上海旅行記
− 夜の苦悩 −

目次のページに戻る


 さて、ホテルの夜である。大体この時間は次の日の行き先を考える時間である。そして今日の場合、明日の行き先は既に決めている。上海動物園。しかし今悩んでいるのは行き先の問題ではない。行き方についての問題なのである。

 手元にある上海近郊観光地図には端っこの方に一応載っている。今まで色々歩いてきた観光名所とその所要時間から判断するに、上海動物園まで歩いて片道四時間。往復八時間。ガイドブックによると上海動物園は広く半日の時間をとっても十分とある。となると歩いていくなんて事になったら十二時間以上歩き続ける羽目になる。この二日歩き続けて足の疲労も溜まっている。地獄絵図が頭に浮かんできそうだ。
 となると、妥当に行けばタクシー。しかし行きはホテルから出発する事が出来ても、帰りにタクシーがつかまるか不安。そしてなにより私の美学が許さない。ここはやはりバスがよろしいという判断になる。

 バス。日本にいても知らない場所のバスは解りにくく避けて通るのにましてや外国である。どんなシステムなのか不明である。ガイドブックによると相当路線数があり、その路線毎に金額が違うらしい。車掌さんがいるバスとそうでないバスがあるらしい。即ち、自分の乗りたいバス路線によって、その来るバスによって臨機応変に対応しなくてはいけないと言う事である。唯一の救いはバス料金はバス毎に統一されていて、距離に応じて、という事ではないらしい事であった。

 悩んでいてもしょうがない、とコンビニ(羅森)でバス路線表つきの地図を買う。地図の道路上にちゃんとバス路線番号があり、バス路線毎の主要停車場名称一覧もある。そしてこの路線表から判断するに五十七番の路線に乗れば上海動物園に行くらしい。
 これでバス路線とホテルから近く、そのバスが通る道も認識した。バスに乗る事は出来るだろう。後はちゃんと金を払えて、ちゃんと降りれる事だ。これはもう出たところ勝負。しかし、予測される事態に供えて準備しなければならない。とりあえずバスに乗った後、バスが合っているか確認しなくてはいけない。日本語では「上海動物園に行きたいのですが、このバスで合ってますか?」となる。が、「公共汽車(バス)」の発音が難しい。そして思考錯誤の末、確認する方法として、
「請問、我要去上海動物園、対[口馬]?」
(お尋ねしますが、私は上海動物園に行きたいです。合ってますか?)
という訊ね文句に決定した。そして口で言っても通じなかった時の為に、メモ帳に”上海動物園”という文字を書く(もちろん簡体字で)。ピンインも書く。何の為にって?もちろん発音練習の為に。
 指先が四声をなぞって宙を舞う。我要去上海動物園、wo yao qu shang haidong wu yuan、我要去上海動物園、wo yao qu shang hai dong wu yuan‥‥‥夜中に部屋で一人ぶつぶつ言う私は、傍から見たらさぞかし怪しい人間に思われる事だろう。しかしこっちは必死なのだ。通じなかったらどうなるか解らないのだ。完璧に覚えた、と思い発音練習を止めてテレビを見ても(日本のBS放送が入ったり、香港の音楽チャンネルがあってそれを見てた)、しばらくすると心配になってまた練習する。その繰り返し。
 さらに、疲れているのだから早く眠らなければならないのに、何故か寝れない。眠くならない。毛布を頭からかぶってみても駄目。一因にホテルのベッドの毛布がマットレスにちゃんと挟んであって袋状になっているからだろう。ろくに寝返りも打てやしない。そして眠れたと思ってもすぐ起きてしまう。何が心配なんだ?大丈夫だ、あれだけ練習したのだから、と心に言い聞かせても無駄であった。起きては強引に眠ろうとし、再び短い眠り。実は結構小心者かもしれない私だった。

 そしてろくに熟睡できないまま朝を迎える。朝食、少々の休憩。そして出発。

 ホテルを出ると却って心が安定する。そして地図を片手に、目的のバス路線が存在しそうな大きな道まで出る。そしてバス停を探してその道沿いに歩く。しばらく歩くと、この道に斜めにつながっている道があり、その合流部分にバス停の立て札が複数並んでいた。もしかしたらここにあるか?と思いその五十七番の札を探す。あった!、と思った所に57のバスが来る。ちょっとまてちょっとまてちょっとまて心の準備出来てないよ。そしてあれよあれよという間にバスは止まり、客を乗降させ走り去っていった。やはり結構小心者の私であった。
 次のバスが来るまでにその立て札を良く読む。が、何が書かれているか解らない。多分停車駅が書かれているのだろうが、地名を全然知らない私にそれが解るはずも無い。解ったのは料金は一律一元、空調車は二元という事だった。小銭確認。OK。そしてしばらく待つと空調57の文字があるバスが来る。

 いよいよ。一人で外国のバスに乗るのはこれが初めてである。乗る。日本の感覚で運転手さんにニ元払おうとしたら後ろを指差される。車掌さんがいるバスという事だ。バスの真ん中に車掌さん用の席と机(?)がある。そこで二元払う。そして聞く。

「請問、我要去上海動物園、対[口馬]?」
すると、
「現在&%”!#%&$#*%&!!!(今、なんたらかんたら)」 と返ってくる。なんとか最初の”現在”だけ聞き取れる。結構強い語調だったので恐らく、私が”バスのコースを間違えてるんじゃないか?”という意味で聞いたのだと思ったのだろう。そして、”今ちゃんと走ってるでしょ!!”と返したものと思われる。だが、私がきょとんとしているのを見て何かを悟ったらしく、急に雰囲気が穏やかになり、近くに空いていた席に手で促される。隣には美女が座っている。もし私が隠しカメラでも持っていたら絶対写真を撮ったであろう。とまぁ、それはどうでもいい。しばらく先の停留所でおじいちゃんが乗ってきた。席を譲る。これは日本でも言葉無しで可能。肩などを叩きこちらに気付いたら席に手で促せば済む。異国の地で一日一善というのも少々妙な感覚だが、おじいちゃんが嬉しそうな顔で話し掛けてくれるのは嬉しい事だ。そして何を言っているのか一言も聞き取れないのは悲しい事である(泣)。
 軽く頷きながら笑顔で受ける。心の中で”ごめん、解らないんだおじいちゃん”と叫びまくっていた。普段こういう時は「対不起、我不是中国人(ごめんなさい、私は中国人じゃないです)」と返す私なのだが、この時はしなかった、と言うより出来なかったのかも知れない。相手はおじいちゃん。絶対戦争を体験してる。実際に戦争をしてない若い中国の人が日本を嫌っている、というのとは訳が違う。もちろんこのおじいちゃんが日本にどんな感情を持っているかは解らない。そう思うと日本人である事を隠したがってしまう私だった。そう言えば、ここでなくても旅の道中で「我不是中国人」とは幾度か言ったが「我是日本人」とは一度も言わなかった気がする。無意識に何かを怖がっていたか。
 どうやら確実に小心者の私らしい。

 そんなこんなで上海動物園に着く。車掌さんが手で合図をしてくれた。言葉で無いと言う事は、やっぱり私が外国人である事を既に悟っていた。そして降りてから気付いた。車掌さんに「謝謝[イ尓/心](ありがとうございます)」と、お礼言うのを忘れた事を。

 しまった。

中国語ワンポイントメモ:
 上に出てきた[イ尓/心]という文字。「イ尓」は多くの人が知ってると思うけど、これはその下に「心」がある文字。何かというと、「イ尓」の対目上の人言葉。イ尓好は確かに”こんにちは”だけど、普通の関係に使う言葉なので、先生とか年上の人等、目上の人に対して使ってはいけない。気をつけよう。 [イ尓/心]好、と言うべし。発音は「にんはお」。最初の「にん」は忍者ハットリ君の言う”にんともかんとも”の”にん”に似てる。”はお”については、とろみ好麺の宣伝でネイティブ発音が出てくるからそれを真似しよう。でも、これは結構日本語発音で通じる気がする。多分。あ、ひらがなで発音しましょう。カタカナでの発音よりいいと思う。多分。


次の話へ
目次のページに戻る