北京旅行記

− 無念のバック −

目次のページに戻る


 また書き忘れたことがあった。お土産買ってホテルに戻ってから野望を再び達成するまでの間のこと。

 何かというと、お金が無かったのである。いや、食事をしたりする程度の金はあるのだが、空港使用料(確か百元。高い)とかを考えると危険な水準。一応日本円で一万円が残っていたが、これを両替すると日本に帰った時に空港から部屋までの電車賃ぎりぎりぐらいの日本円しか残っていない。もっと日本円もってくるんだった。もちろん日本の銀行口座には残高あるし、クレジットカードも持ってきている。香港では街中到るところにクレジットカードで現金がおろせる機械があったが、ここではそうではなかった。やばいのである。ショッピングセンター辺りにはあったかもしれない。下ろしておくんだった。

 とまぁ、後悔してもしょうがない。ここはやっぱりロビーのインフォメーションカウンターに問い合せるのがよろしい。という事で、一階のロビー。まずは5000円だけ両替すると言う事が可能かどうか試す。両替依頼書に5000円の文字を。差し出したが、一万円単位でないと駄目らしい。という事で、そこにいた係員に

「Do you have any idea to withdraw chinese money with VISA card?」

と聞くと(そんな事中国語で聞ける実力は無い)

「Bank of China. Cash dispenser.」

と返ってきた。

「at where?」

と聞くと手振りで教えてくれた。そして早速向かったが、発見できず。戻って再び聞く。方向を間違えていた。発見。しかし、なぜか引き出せなかった。クレジットカードには対応してなかったのかもしれない。日本でも銀行のCDではクレジットカードからお金は引き出せなかった(と思う)。
 で、結局最後の一万円札両替。これで残りの日本円は微々たる物になってしまったが別の考えを思いついていた。と言う事で、さっきの係員には

「I got another idea. sorry for make you busy. 」

と言ってカウンターを離れ、それから中国元が豊富になったところで野望を叶えに向かったのだった。その後思った。最後ぐらい

「対不起,麻煩[イ尓/心]了」

と中国語で決めておくべきだったと。

 と回想は置いておいて最終日。

 最終日と言う事は今日帰らなければならない。昼にはホテルのロビーで添乗員を待っていなければならず強行軍である。ちなみに毎日の朝食はホテルのバイキングであった。旅行中牛乳が飲めたのはここぐらいであったので重宝した。今日も早めに朝食を食べて準備する。朝食後一休みして速攻出発。地下鉄に乗り目的地へ。降りる駅は二日前にも来た前門。門をくぐると芝生とそれに水を与えているスプリンクラーが。オリンピック誘致の時には芝生を緑に染めている姿がニュースでも映し出されていたが、今は本物の育成に努めているらしい。そういえば西単でも芝生に水をやっているスプリンクラーがフル稼働してたっけ。しかし、一つ文句を言いたい。歩道にまで水がかかるのは止めて欲しい。暑いから水撒き冷却効果になっているのかもしれんがそれは別の方法でやって欲しい。上手く歩かないと濡れるんだよね。

 で、最初の目的地、毛主席記念堂。すでに多くの人が並んでいる。入り口からその記念堂を半周りぐらいしている。これはすぐに並ばないと、と思い並ぶ。ガイドブックによるとバックを持っていると駄目だと言う話だが、前に並んでいる中国人らしき人もバックを持っているから大丈夫だろうと、そのままで並びつづける。しかし朝早く来てもこれほど並んでいるのだから昼間だったらさらに並ぶことだろう。
 そして並びつづけること数十分。並ぶ列の最後の曲がり角。係員がいて列の中から人を外れさせている。何か駄目だったようだ。あの人達はなんで駄目だったんだろうと思ったが、ふとガイドブックに書かれていた事を思い出した。嫌な予感がする。バッグ。アナウンスで何か(もちろん中国語)言っていたので駄目だったらバック持っている人は抜けるだろうと思っていたのだが、甘かったかもしれない。
 そしてその嫌な予感は当たる。前にいたバックを持った中国人と私は係員に呼ばれ列から外される。呆然と立ち尽くす。この炎天下の何十分かは一体なんだったんだ?と。現地人もアナウンスあったんだから従えよ、まったく。バックを持っている人がかなり少ないことにも気付くべきだと言われればその通りなのだが、なんにせよ悔しいことに変わりは無い。どこに荷物を預けるかも解らないしまた何十分も、いや今ならさらに列は長くなっているであろうし、そんな時間はかけられない。諦める。

 次なる目的地、その横にある中国革命歴史博物館。チケットを買い門をくぐる。そこには土産品売り場と共に荷物預け場所が設けられており、チケットを買った人が次々とそこへ向かっている。そうそう、こう言う風にしてくれると解りやすいのよね。ここの荷物預けは金が必要だったかは忘れた。多分チケットに預け券がついていたような気がする。必要無い人はそれが無いチケットを買う様なシステムだった気がする。多分。預ける時、何か聞かれた。文章は解らなかったが、「照相機(カメラ)」という単語は聞き取れたのでバックを開けて指差しながら

「在這里(ここにある)」

と答えると手渡される。カメラを持たないでどうするのかという感じか。と言う事で軍事博物館と同じくカメラを二つ持って入場。

 ハッキリ言って私は中国の革命に関しては詳しく知らない。結局は中国共産党の歴史となると思われる。共産党と言うと毛沢東になるが、どうやら創始者ではなさげ。共産党のトップになって中華人民共和国を作ったのが毛沢東という事になる(と思われる)。もちろん抗日時代の歴史もあった。詳しく見たい気もあり見たくない気もあり、時間をかければ展示の文章のなんとなくの意味を理解することが出来たかもしれない。が、時間があまり無いという事を理由にざっと見て終わらす私だった。まぁ、それ以外のところは予備知識無いのでさらに理解できず写真だけみて通りすぎていたのではあるが。

 興味深かったのが偉大な人物の声が聞けるという電話。色んな人の声が聞けた。私は一人だけ聞いたが、誰の声だかは忘れてしまった。内容はもちろんわからなかった。

 そして荷物を預けた時にもらったタグを預け所に返しバックをもらって次なる目的地へ行くのだった。

 とは言ってもすぐ近く。人民大会堂。中国の国会議事堂。

 多分次が最終回。


次の話へ
目次のページに戻る