北京旅行記

− 熱的橘子汁 −

目次のページに戻る


 と言う事で、革命博物館から見て天安門広場の対面にある人民大会堂。はじめて北京に来た時はガイドの説明だけで中には入れなかった。それを思い出しながら門に近づく。何で気付いたのかは忘れたが、ここも荷物を預ける必要がある。預け場所は柵の南側にあるのだが、その場所に素直に向かえたので多分標識か何かが出ていたのだと思う。ここは荷物の大きさによって預けるのに必要な金が違う(確かここだと思ったが、もしかしたら別の荷物預け場所だったかもしれない)。まず料金を払い、麻雀の点数棒の様な形をした黄色い棒を金額に応じてもらい、それを横にある荷物預け場所に持っていき荷物を預けるというシステムらしい。という事で、まずは料金所。

「這要多少錢?(これはいくら必要?)」

「二塊(二元)」

という事で、二元払い棒を二本もらう。次は荷物預け所へ。荷物を受け取ったその係員は
「*”#&’&”%’‘*+pp+%$」
と中国語で何か話しかけてきた。当然(をい)解らない。どうしようか考えているとまた何か話しかけてきた。しかし今度は「名字(名前)」という単語が聞き取れた。最初のと後ので文章量が全然違ったので多分話の内容は違う。名前ならわかる。

「名字? 田中英二(tian2zhong1ying1er4)」

と答える。ちょっと相手の動きが止まり、その後何も無く荷物預けタグを渡される。何だったんだ結局。

 という事でまたさっきの門のところに行き、中に入る。入るといきなり大広間。そこには巨大な梅の絵が飾ってある。記念写真を撮る場所でもあるらしく、自分も入って写れる有料写真サービスもあった。とりあえずやらない。そしてその次にはよくニュースで流されるあの大会議場(何と呼ぶのかは知らない)に入る。もちろん各地方の代表を集めて会議をしているなら観光できるわけも無く観光客と係員以外誰一人無く、垂れ幕も下がっていなかった。初めて知ったのは天井に赤い星が厳かに光っていること。あとは珍しいものは無かった。

 次に移る。私はあの大会議場しかないと思っていたのだがそうではなかった。小さい会議場がいくつもあり、それは地方毎にあるらしい。部屋の入り口に地方名が書いてあった。部屋の呼び方も地方毎に違うからなのか、○○*(○○が地方名、*が部屋呼称)となっている*の部分が違っていた。違うのはその部分だけでなく内装もであった。多分その地方地方の文化とかを反映しているものと思われる。部屋にはそれぞれ絵が飾ってあり、そこらへんの物も興味深いものだった。綺麗だったのはガラス絵(?)。二つある入り口を結んで見学通路があり、部屋の奥には入れない。その通路側に飾ってあった。曇りガラスでそのガラスを通して奥がぼやけて見える。なかなかおしゃれである。もちろんガラス絵の無い場所からは奥がハッキリ見える。奥も結構ゴージャスだった。残念ながらどこの地方の部屋だったかは忘れた。ちなみにこの部屋達が会議室なのかも謎。単なる控え室かもしれない。でも椅子の並び方とか雰囲気は会議室だった。
 この部屋だけではなく、通路の空いているところには大きな絵が飾ってあり、途中の回廊みたいな所にはそういう絵がいっぱい飾ってあり、中国画が好きな人にはたまらないと思われる。
 見終わっての感想。私的に一番面白かったのはたくさんあった小会議室の内装達。日本人の私からするとそれぞれが違えどどれもが中国風。中国の人達は内装とかを見てこれはどの地方だとか分かるかどうかは知らない。でも自分の地方かどうかは分かると思う。日本じゃ気候による外装の差異はあれど内装まで違うというのはあまり無いだろうな、と思い少々寂しく思う私でした。
 帰り際に入り口でもあり出口でもある大広間の梅の絵を見て、外に出る。荷物を返してもらい、最後の目的地へ。

 前門駅から西単へ。三度来たこの場所だが一体何があるのか?吉野家。 連載その6『民族料理』で最後に紹介したN氏の言葉で猛烈に興味が沸いたのである。看板が外に出ているのですぐ分かる。が、分かるのは吉野屋が入っているデパートの場所で、デパートに入ってからは迷った。何せ時間が迫っている。危険なのだ。もうちょっと探して無かったら諦めようと思っていた所でようやく発見。確かに吉野屋なのだが店の形態が日本と違う。日本ではカウンターで注文、受け取り、食べるという全てを行う。その為カウンターはたくさん席を作るため、くねっている。しかしこの吉野家は違う。マクドナルド方式である。一部にカウンターがあり、そこで注文、受け取りを行い、席に持っていって食べるのである。ただ片付けるのはセルフサービスではなかった様に記憶している。という事で、カウンターに行き、鳥の照り焼きと牛丼のコンボとオレンジジュースの所を順番に指差しながら、

「我要這个,再這个(これ頂戴、あとこれも)」

 と言うと聞き取れない中国語で何かを言う。困っていると何かを指差す。卵(蛋)だ。こちらでも牛丼には卵が付き物らしい。というかこの追加注文を促す誘いもマクドナルド方式である。なんにせよ面白そうなので

「再要(それも要る、と言ったつもりだが合ってるかは不明。でも通じた)」

と注文した。で、少々待ち品物を受け取る。グラタン皿の様な皿に照り焼きと牛丼の具が乗っていて、間には茹でた野菜類がある。オレンジジュースも来た。しかし卵が無い。「没有(無いよ)」と文句を言い、メニューの所を指差す。すると皿の上を指差した。そこを見るとマクドナルドの月見バーガーに挟まっているような形の目玉焼きが乗っかっていた。生卵じゃないんかい。

 という事で、無事に(?)注文が終わり空いている席に。なかなか盛況で空いている席はなかなか見つからなかったが運良くすぐ空いた。座って牛丼部分に七味唐辛子をかけ、食べようとした時、ある事に気がついた。オレンジジュースから湯気が出ている。温かいのである。そういえば鍼灸の本で読んだことがある。中国の鍼灸師が日本に来た時、日本人が生物や冷たい飲み物をたくさん食べている事に驚いたと。なんでも消化が悪く中医学の観点からすると体を弱める行為らしい。中国では漢方的に飲み物を温かくしているのだ(多分)。しかしこんな現在でも街中では冷たいペットボトル入り飲料がたくさん売れている。きっと十年後にはこれが原因で中国の都会病として何かの胃腸病が流行するに違いない。
 で、肝心の味だけど、牛丼部分はまるっきり日本と同じ。野菜部分は普通の味。照り焼きはなかなか美味しかった。ファストフードでこの味なら結構いけるだろう。人気があるみたいだから中国人にも受け入れられている様だ。ちなみに目玉焼きも普通の味。未知の味といえば温かいオレンジジュース。面白い味だった。少なくとも不味くは無い、と思う、私は。
 時間が迫っていることもありかなり急いで食べた。もっと時間があれば味わって食べたのだが‥‥毛主席記念館の時間ロスが無ければ、と悔やむ。とりあえず先を急ぐ。

 次は何か? リベンジ。豆乳屋で「杯」の発音を間違えずに注文する事。幸いすぐ近くである。一日目と同じで一杯にするつもりだったのだが、持ちかえりたいという欲望が生まれて瓶の方にする事にした。「瓶」の発音がわからなかったので辞書で調べる。電波塔と違いここは人がいっぱい通っている。なかなか恥ずかしいが掻き捨て精神である。ping2である事が判明。店員に

「我要一瓶」

と注文。念のため「一瓶」と書いてあるところを指差しながら。通じた。ペットボトルを取り出し中に入れてくれている。泡が立つので最後の方に口を弾いて泡を飛ばしいっぱいまで入れてくれる。無事に取引終わる。残念ながら最後まで「杯」の正確な発音を披露出来ずに終わったが「瓶」の正確な発音は出来たからよしとする。
 ちなみに日本にもって帰ろうと思ったこのペットボトル入り豆乳だが、暑さに負けてホテルを出る前に全部飲んでしまった。500mlぐらいあったのに。

 そして全ての行程が終わる。荷物は既に片付けてある。チェックアウトし添乗員を待つ。タクシーに乗り空港へ。昨日歩いた王府井とか東単を横目に見ながら懐かしむ。上海の時は「都は楽しいが故郷にはかなわない(中国語で何と言うかは知らない)」ということわざの通りの感情だったが、今回は疲労が先立ち早く日本に帰って休みたいという感情がほとんどだった。いや、一応懐かしんだのだけれども。

 登場手続き等が終わって休んでいた時、ある事を思い出した。N氏に連絡してない。帰る時連絡すると言ったのに。ホテルから連絡しておくべきだった。これはもう公衆電話を使うしかあるまい。しかしICテレホンカード式のしか無い。買わなくては。それを売っているところを見つけ、
「I want cheapest card.」
と訊ねると色々出してくる。とりあえず千円程度の感覚で十元を出し、買おうとしたのだが何か店員の様子が変。差し出されたカードを見ると50の文字が。そんな高いの要らない。しかし、

「最少的[口馬]?(一番小さい奴?)」

と聞くとどうやらそうらしい。しょうがなくそれを買う。そして電話。何故か大学の寮の方には電話をかけることさえ出来なかったが携帯の方にはかかった。無事に会話が出来た。今空港にいて、これから帰ることと簡単に別れてからの簡単な行程説明と、感謝の言葉を言って電話を切る。楽勝で40元以上残っている。どうしようか。

 あ、そういえばお金。現在日本円は帰りの電車賃ぎりぎりの状態。思いついた考えとは何だったのか? というか解った人の方が多いと思うのだが、残った中国元をまた日本円に換えればいいのである。細かい中国元はそのままで百元札だけを両替する。日本の空港では両替できないのでここが最後のチャンスである。確か7000円ちょいぐらいになったはず。しかし受け取ったのは五千円円札と千円札一枚と小銭と両替しきれなかった端数の中国元。明細を見ても七千円以上なのに。文句を言おうと思ってもらったお金をよく見る。夏目漱石さんがいない。紫式部だった。
 こんなところに二千円札が流通しているとは。日本じゃATMで出てこないんだからやっぱりこう言うところでいっぱい流通してもらわないと(笑)

 そして無事に日本に着き京成スカイライナーの快適な帰路を使えたのでした。もちろんそれ以降は乗り換えのたび重い荷物を持って歩き、電車の中では立ってました。部屋に着いたら速攻寝ました。だってこの次の日仕事だもん(ちなみにその休み明けの仕事日はまともに働けませんでした)。

PS・
旅の途中で色々と雑誌を買った。基本的(というか基準)には女優が表紙の物。その中には女性向けの雑誌もあり、広告の中には豊胸とか減肥とかの美容整形(?)広告がいっぱいあった。日本の女性雑誌は読まないので比較できないが、日本は痩せるのが第一の様な気がするが、こちらは脱毛や美白や豊胸や眉毛整形(?)や口紅整形(?)とか色々である。日本では化粧で何とかする(と思う)眉毛と口紅だが、永続的な方法でやっちゃうらしい(私の中国語読解力からすると合っているか不安だが)。何にせよ、スマートでグラマラスで目鼻がハッキリしている女性が人気があると言うのは日中共通という事らしい。よかったよかった(意味不明)



目次のページに戻る