北京旅行記
− 水餃 −

目次のページに戻る


 という事でバスの中。上海と同じく料金一律。くわしい目的地は知らない。N氏推薦の水餃を食べさせてくれるところに行くという事だけは解っている。N氏まかせである。バスに乗りながら流れる景色の説明、N氏が留学している大学の話や二日前の晩の騒ぎの様子を教えてもらう。ありがたいことである。

 さて、目的のバス停に着いた模様。N氏と一緒にバスを降りる。N氏の大学の近くであり、よく利用する水餃屋だという事。色々と食べ歩いたがここが一番美味しいと言う話しなのでこれは期待大。外見は中国の普通の人が利用しているような食堂。自分一人では注文できない事が確実なので入りたくてもはいれない所であった。さらに一人では数種類の食事を頼むことが出来ないのでありがたいのである。

 店内に入る。飯時なので席はあまり空いていない。という事で相席。前には色白で細身の女性が一人で昼飯を食べていた。そして彼女の目の前には彼女の体型にはとても似つかわしくない量の水餃と豆腐が置いてあった。
 とりあえず彼女の食事はおいておいてこちらも注文する。メニューを見るとたくさんの種類の料理と水餃が並んでいた。で、漢字なのでどんな料理か想像はつくが、もちろん(?)注文は出来ない。N氏にお任せする。料理の種類も。注文してくれたのは、

スプライトペットボトル一瓶
何かの肉と野菜の細切りの炒め物
肉とセロリの水餃子
肉とキャベツの水餃子

であった。最初(だった気がする)に来たのはスプライト。歩いていて乾いた喉を潤し、その次(のはず)に来た肉と野菜の細切りの炒め物を食べる。美味しい。メインは水餃子なのにそれが来る前に腹が膨れてしまう。
 さすがにその皿がなくなる前に水餃子がやってくる。目の前の女の子の皿を見て解っていたことではあるが、茹でた後に皿に盛り付けてある。日本のアパートの近くの中華料理屋ではどんぶりの中のスープに入った状態で出てくる。N氏によると中国でもスープの中と皿に盛り付ける二種類があるという事。

 さて、肝心の味である。美味しい。『美味しんぼ』によると中国の餃子にはにんにくが入っていないと言う事であったが確かに入ってはいない様子だった。あとはもうお約束通り(日本のに比べて)厚めの皮の中で蒸し焼きにされた肉とその肉汁を吸った野菜、そしてちゃんと味のある皮。小龍包と似ていると言えば似ている。具が違うか。
 二人して美味しい美味しい言いながら食べるのだが、胃袋の方が悲鳴を上げ始める。中国では餃子は日本のようにサイドメニューでなく、メインディッシュであるため量が相当多い。やはり中華料理と言うのは小人数で食べるものではない。小さい頃から食べ物を残すなと躾られて育った私には非常に心残りではあったのだが、残す事にする。
 ちなみに一般的には残しても持ち帰りOKとの事。実際にそうしてもらっているお客さんもいた。私もしてもらおうかと思ったが、食べ物が痛みやすい夏の気温とホテルまでの時間を考えた方がいいとの忠告で断念したのであった。ちなみに先程出てきた相席した細身の女の子の頼んだ料理だが、しっかり残していた。持ち帰りはしてなかった。さすがにあの体で水餃子一皿と豆腐を食べきるのはきつかったらしい。

 そしてそろそろ店を出る頃合である。N氏は店員の女の子に

「しゃおじぃエ、じぃエじゃん」

と声をかけていた。最初の「しゃおじぃエ」が「小姐(若い女性を呼び止める時に使う言葉)」だという事はわかったのだが、その後の言葉がわからない。意味的にはお勘定だという事は状況その他で判断出来る。という事でどういう漢字で書くのかを訊ねる。

「結帳」との事。

 帳簿を締めるという事らしい。これは上級旅行用語(と勝手に決める)なのでぜひとも覚えておかねばなるまい。説明の後にその漢字を使った別表現なども教えてもらったが、残念ながら私の記憶力はそこまで上等なものではなかった。すいません>N氏。

 出発前メールで、どこか行きたいところはないかという事を聞いてくれたので行きたいところを答えておいていた。どこかというと中国の映画館。なぜかというと別関係で中国の映画館は非常に大きいという話を聞き、それならばどれほど大きいのか見ておかねばなるまいと思ったからだった。
 という事で、その店を出た後、タクシーを拾う。もちろんタクシーを拾うのも目的地を中国語で運転手に説明するのもN氏がやってくれた。やはりクーラーの力は偉大である。バスの時と同様、流れゆく景色を見ながら面白そうな物があると説明してくれる。ありがたやありがたやである。中国の歌手の話しなんかもした。丁度(中国では)有名な王菲(フェイ・ウォン)が日本のドラマ『ウソコイ』に出演して、主題歌まで(日本語で)歌っている時だったので色々な話が出来た。そういや同様に中国では有名な歌手(?)の陳慧琳(ケリー・チャン)も数年前『鬼の棲家』というドラマに出てたっけ。

 ちょっと自分で笑ってしまったのが「加油站」という看板を見つけ、「加油」が”頑張れ”という意味で、”站”が駅とかバスの停留所の意味なので、面白い駅名だな、と思ってしまった事。これは漢字の意味を日本語で理解して大丈夫、ガソリンスタンドの事だった。

 そして映画館に到着。


次の話へ
目次のページに戻る