北京旅行記
− 我可以照相イ尓[口馬]? −

目次のページに戻る


 さて、今日はN氏と会う日である。嬉しいことにホテルのロビーまで来てくれると言う事だったのでホテルのロビーで待つ。お互いの特徴とか服装とかを知らせてあったので何事も無く会う事が出来た。
 N氏は現在中国に留学していてそのうち中国で働き始めるという人物なので中国語は全然問題無いしもちろん街中にも詳しい。という事でコースその他はN氏任せ。

 地下鉄に乗り二駅、和平門。何があるかというと、瑠璃廠。そこは何かと言うと骨董品街、書画店街。中国の美術品と呼ばれるたぐいの品物がずらりと揃っている。建物も中国風で主要観光地になっていて外国人もちらほら、って自分達も外国人なのだが。
 そしてここによく来るというN氏の推薦の店に入る。店というか、小さい店が軒を連ねて並んでいる通りと言った方が良いと思う。お約束の書画やはんこ類、玉類から引越しする時に出る物を集めただけではないかと思われる店まで色々と。そして立ち止まったのはN氏が以前買い物をしたと言う店。前述の品物全種類が少しずつ置いてあるような感じ。N氏は店員の女性と話をしているのだがそれ聞いていると(というかそんな中国語会話聞き取る能力は無いので節目節目でN氏が会話の内容を日本語で教えてくれる)彼女はN氏のことを覚えているらしい。この後、歩いている時にした会話でも出てきたが、中国の商人は客の顔をかなりよく覚えているらしく、かなり時間が経ってから言った店でもそういう事があったらしい。さすが。
 で、せっかくミスした時のフォローしてくれる人がいるのだから、とみやげ物になりそうなものを手にとって

「便宜一点儿[口巴](ちょっとまけて)」とか、

お約束「多少錢」と金額数字を駆使(?)してしおりを買う。N氏も買い物を済ませた模様である。本来なら立ち去る時間なのだが、ちょっと心残りがあった。何かと言うとこの店員の女の子、結構美人。ぜひとも写真を撮りたい。という事で、

「イ尓很漂亮,我可以照相イ尓[口馬]?
(あなたは美しい。写真撮っても良いですか)」

と。残念ながら通じてない模様。彼女はN氏に私が何を言ったのか聞き、N氏がそれを伝える。やはり日本人の発音は日本人には聞き取りやすいと言う事か。彼女は解っていなかったが、N氏は聞き取ってくれていたし。
 という事で、彼女はOKしてくれたので写真を撮る事になった。単独写真のつもりだったのだがN氏の好意により2ショット写真になったのであった。
 そしてその店を後にし、通りの奥までウィンドーショッピングをし、さっき来たとおりを戻る。ちなみにさっきの女の子は帰る時には反対側の店にいて掛け軸を勧められた、が今回は何も買わずに立ち去る。なんにせよ写真をお願いしたことで完璧に彼女に顔を覚えられ事は間違いあるまい。そしてその店を出た後にN氏と彼女の2ショット写真も撮っておくべきだったと気付いた。ごめんなさい>N氏。

 そしてその通りを後にする。そこだけでは少し寂しいので大通り近くの美術本屋にも入る。美術書の他にも写真集(とはいっても美術館系の写真集だったり、資料的な写真集だったり)とかあったが、一番面白いと思ったのは中国画の教科書。山水画、動物画、植物画、昆虫画などの教科書とか、中国画の分野それぞれの教科書があった。ページをめくってみると事細かに指示がしてあって、植物画のそれには花びらの先の方向や葉脈の書き方など、昆虫画のそれには目の書き方や足の方向その他の書き方など本当に細かい。お土産に中国画を買う人は初めにこれを買ってその画が中国画の基本を守っているかどうかチェックしながら買うのも面白いかもしれない。
 中国画の様な伝統的なものは師匠がいてそれにつきっきりで手伝いをしながら技を盗んでいくという構図を思い描いていたが、教科書があるぐらいだからきっと中国画学校もあるだろう。
 とはいっても街中の普通の本屋では太極拳などの中国拳法のビデオCDも売っているぐらいだから趣味のレベルの人とプロになる人とで方向は違うのだろう。教科書自体は非常に興味深かったのだがこれ以上自分の趣味を増やしていたら大変なので買うのは止める。

 店を出た後、骨董品街にふさわしく欄干などに彫刻が施されているた、歩道橋を上り大通りを渡る。ちなみにその歩道橋のところにあるお茶屋さんは非常に美味しいが非常に値段も高いとの事。
 そうして大通りを挟んで反対側に来る。まだ骨董品街は続いている。こちらは陶器とか仏像とかもおいてあった。もちろんそんなこわれものでかさばる物自体買う気は無いし、骨董品など目利きでもない人間が買うのは日本でも危険である。良さそうな店を一軒ウィンドーショッピングして眼福にあずかり骨董品街を後にする。

 次の目的地‥というか目的は、昨日は表面だけしか見なかった胡同という場所を歩くこと。バス停が多く集まる前門がその次の目的地なのでそこ所まで歩く事になる。昔ながらの街並みというと観光地っぽいがこれは普通の人が生活している場所。なるべく写真を撮るのはやめる。そして人々が生活している場所なのでもちろん売店や市場や、公衆電話機(時間を計る人がいてそれに応じてお金を払う)、公衆便所(N氏の話によると一定間隔ぐらいで設置しなければならないらしくちょくちょく見かけた)等がある。中医の看板もあって鍼とか漢方薬で治すのかなと思ったりもした。残念ながら(?)N氏は中医にかか
った事が無いらしい。
 あと特徴的だったのが黒板。壁にかけられていて、スローガンが書いてある。もちろんオリンピック誘致決定翌日だけにそれの祝賀スローガンがあったり、危険な薬に手を出すのは止めようという日本でも見られるスローガンがあったりした。誰が書いているのだろう?一つの黒板に一つか二つのスローガンだから勝手に皆が書いているわけじゃ無さそう。
 その住まいは失礼だがあまり綺麗じゃないので、クーラーの室外機が見えた時にはあれっ?と思ってしまった。

 そうして無事に前門についた。そこは繁華街の一つである。道を歩きながらこの店はおいしいお茶で有名なところ、この店の名前の由来は‥などガイドをしてもらってしまった。
 さて、もう昼飯の時間になってきた。昼飯をどこで食べようか色々話したが、やはりここは北京に詳しいN氏のお薦め水餃子屋さんに行く事にする。という事で繁華街を後にし、そこへ向かうバスに乗りこむのだった。


次の話へ
目次のページに戻る