北京旅行記
− 当たり −

目次のページに戻る


 さて、目的の本屋は西単という北京屈指の繁華街にある。もちろん地下鉄の駅も配備済み。という事でようやくその地下鉄の駅らしき所まで来れた。結構長い道のりだった。さて、この西単という繁華街、店がたくさん並んでいると言うよりデパートがいっぱいあるといった方がいいかもしれない。

 そこに牛乳らしきものをタンクに入れて、コップ売りしている露店があった。喉も乾いていたこともあって早速注文する。タンクに書いてある表示によるとコップ一杯三元、瓶だと五元らしい。と言う事は「一つ欲しい」だけでは注文できない。どちらか言う必要が出てくる。

「我要一杯」

と言ったつもりだったのだが、”杯”の発音が間違えていた。”べい”が正しい発音なのだが日本語読みで”ばい”と言ってしまったのだ(注:もちろんひらがなで表現できるほど中国語発音は甘くない)
 さすがにそのタンク表示を指差しながら注文したためにこちらが言いたかったことは理解してくれたらしく

「イーべい」

と言い直しながらコップにそれを注ぐ店員だった。ちなみにこれは牛乳でなく豆乳だった。豆腐が作れそうな濃い味の豆乳だった。
 そしてさっきのまんじゅうを買ったときと同じように、私が飲みながら遠ざかると大きな声で何かを言うのだった。そしてそれが私に対してなのかそれとも全然関係無いのか私に対してだったら何を言っているのか全然解からずにその場を離れるのだった。
 本屋に向かう途中のデパートの所に吉野屋があった。これだけでなく街中にはマクドナルド、ピザハット等等外資系食べ物屋がたくさんある。中国に来てまで吉野家に入る気は無い。通りすぎる。

 そして目的地、北京図書大厦へ到着。なるほどビル丸ごと本屋だ。入り口前の歩道(?)には本をモチーフにしたブロンズのオブジェまで飾ってある。なんてわかりやすい本屋(笑)
 で、早速中に入る。一階は小説とからしい。ミステリーやホラー、恋愛小説など色々あるらしい。んが、買っても読めないので買うのはよす。そして二階へ。ここは児童書中心らしい。「好孩子読好書(良い子は良い本を読む)」とか中国語表記は忘れたが「良い本は良い子を育てる」というフレーズが見うけられる。そしてもちろん子供向け教育本もたくさん。絵本なら読むことが出来、絵も入っていることで中国語の勉強になるだろうと思い、手にとって見るが思いのほか文字が多かったので断念。もしかしたら私が手に取ったのは絵本ではなく子供向け学習本だったのかもしれない。
 あと、写真集コーナーもこの階にあった気がするが、美術書メインの品揃えで女優の写真集などという私が欲していた低俗な本は置いていないらしかった。

 そしてもう一つの主目的、音楽CD。三階にある。こんなでかい本屋にあるのだからさぞかし品揃え豊富かと思いきやさほどではない。流行歌だけなら街中のCD屋と同じぐらいか。そして私はここで一つショックを受けた。大陸発の流行歌がほとんど無い。流行歌中の一割ぐらいか。他はというと香港やら台湾の流行歌を輸入したものばかり。これでは香港や台湾行ったほうがいいではないか。大陸流行歌作家と歌手にはもっと頑張って欲しいものだ。
 という事で買ったのは

羽・泉「最美」
その数少ない大陸歌手。男性二人組みらしい。

GIGI梁「我鐘意」
この歌手のCDを別に持っていて、それが非常にお気に入りなので買った物。残念ながらそのCDと同じ曲が何曲か入っていた。

趙薇「最後一次分手」
上海に行った時この歌手のVCDを買って、それが気に入ったので買った物。なかなかよろしい。

陳妃平「永遠到底有多遠」
CDのジャケットを見て可愛い女の子だったので買った。音楽CDとVCDの二枚組み。なかなか。

 そして目的を果たした頃にはもう夜になっていた。地下鉄の駅に向かう。

 さて、北京の地下鉄路線は把握したがまだ把握していないのは乗り方。というか切符の買い方。上海では自動券売機だったので路線図を見ながら払うお金を見れば良かった。が、北京では違った。窓口販売である。これはやばい。行き先駅名が言えなければ買えなく、さらに何かあったら対応できない。と思っていたが窓口を良く見ると距離に関係無く一律三元であった。良かった良かった。これならそれだけお金を出せば言葉のやり取り無く切符が買える。という事で切符を買う。紙片である。それを入り口にいるおばさんに渡して入場完了。
一回入れば後はどこまでいっても同じ。
 やはり鉄道は乗りやすい。というか現在走っている所がどこなのかよく解かるので”降りやすい”。バスはいかんせんどこを走っているのかよく解からないので、降りる事が難しいのである。

 運のいいことに私が泊まったホテルは地下鉄の駅のすぐ側である。駅を降りたらすぐホテルのロビーに入れる。部屋に着き服を脱ぎ、くつろぐ。そんな私には、しなければならないことがあった。N氏への連絡である。簡単に言えばインターネット経由で知り合った人。会う約束をしているのである。ホテルの電話から無事に連絡することが出来、明日の会う時間と目印の確認をしあった。もちろんまだ会った事は無い。

 安心すると晩飯を食べていない腹がうずきだす。これは外へ何かを食べに行かなくては。という事で外に出かける。既に夜。辺りは暗い。闇雲に歩くと本気で迷う可能性大である。という事でホテル近くの交差点から一直線だけ歩くことにする。広い歩道の片側には風呂敷のうえに色々なものを並べて売る人がたくさん。悪いけどめぼしいものが無かったので一目見て通りすぎる。そしてデパート前の大きな広場に着く。路上ビアガーデンらしい。ビアガーデンでの注文というのは出来そうに無いので単品で頼めそうなものを探す。あった。トルコ料理ドネルケバブ。羊肉(と思われる)の塊を回転させながらあぶり、焼けたところを削ってトルコのパンに野菜と一緒にはさみ食べる食べ物。秋葉原で良く売っている食べ物。ちなみに私も良く食べる。
 中国料理じゃないけどまぁいいか、と思い食べたのだが、肉が(多分)違う。野菜も違う、パンも違う。多分中国食材で似たものを作ったという感じだろう。味は悪くは無いが、秋葉原で本場トルコ人が出している屋台のに比べたら落ちる。
 一応腹は満足になったが、気分的に満足いかない。ビアガーデン本体の方に進む。面白そうな物がある。竹か何かの長い串に一口サイズの肉をたくさん刺してあるものが並んでいる。その横に何か日本では見たことの無い透明っぽく太い麺がある。まずはそちらの麺の方に興味が出てくる。
 という事で注文。麺は既に用意されていて、それに調味料を和えて出来あがり。感想。不思議な味、食感。うどんっぽい味を想像していたけど、小麦粉の味ではなさそう。米粉の麺だと思われる。残念だがこの料理(後に会うN氏に訪ねたところ”涼皮”ではないかという事)でも気分的満足にはならなかった。
そして最後に肉の串刺しに挑戦する。注文した後しばらく待っていると、出来あがったらしく私に話しかけてくる。何か粉みたいなものが入っているトレイに揚げあがった串をもっていっていきながら。何を言っているのか解からず不思議な顔をしていると、半ばあきれて

「要不要?(いるの?)」

と聞いてきた。そうそうそういう簡単な言葉じゃないと解らないのよごめんね。と、それを踏まえて考えるとそのトレイの中に入っているのが唐辛子の粉で、それをいるかどうか聞いてきているという結論に到った。と言う事で、

「要要要要(いるいるいるいる)」

と答える。日本語の感覚で”いる”を繰り返してしまったが、中国語には動詞を二回続けて言うと”ちょっと〜〜する”という風な意味になる。四回も続けてしまったので、もしかしたら私が言いたかった意味合いと異なっているかもしれない。
 が、通じればどうでもいいのである(をい‥)。ちゃんと唐辛子の粉をかけてくれた。ほおばる。これは当たった。やっぱり中国はこうでなくては。唐辛子の辛さと肉の甘味が重なって美味しいこと。これは確かにビールに合いそうだ。私もこれを食べてたらビールが飲みたくなった。周りの人々はもちろんその串揚げ(?)と枝豆とビールで楽しく騒いでいる。うらやましい。
 この旅行中にこの串揚げ食べながらビール飲んでやると固く心に誓う私だった。
 その後道の反対側にまわり、路上見物散歩する。こちらでもビアガーデンの様な所がある。さらにこちらでは肉だけでなく野菜も串揚げのメニューに見うけられた。あの野菜は揚げるとどんな風になるのだろうか、と興味は尽きない。

 なんにせよ当たり料理を発見できて嬉しい私だった。

 その後はホテルに戻り風呂に入り、明日に備えるのだった。


次の話へ
目次のページに戻る