★★★阿片の中国史』譚 [王路](王ヘンに路)美 著、新潮新書133

章題

序章 煙館
第一章 ケシの到来
第二章 尼さんの阿片
第三章 「新商品」に生まれ変わった阿片
第四章 小説と現実の阿片商人
第五章 千トンの白煙
第六章 阿片戦争
第七章 日本にはなぜ蔓延しなかったのか
第八章 悪魔の密約
第九章 毛沢東と阿片


 という事で、「阿片戦争」を読んだ後でなければ多分手に取らなかった本。

 中国ほど阿片に国を揺さぶられた国は無い、という事で中国人と日本人のハーフ(らしい)である著者が、阿片はどこからきて同広まっていったのか、そしてその意味するところを考察していく本。

 阿片はもともと植物であり、漢方薬の歴史が非常に深い中国でその効用に気づかないはずは無い。観賞用として栽培されたこともあったそうだが、漢方薬や医食同源の食材としての地位を確立していた。そして阿片としての使い方もあったが、高価すぎて広まらなかった。
 そこへイギリスの東インド会社が阿片を大量生産しどんどん中国に輸出。

 第五章と第六章は大体「阿片戦争」で書かれたことのダイジェスト。「阿片戦争」を読んでいない人はあらすじだけでも知っておいて損は無い。

 そして、阿片は手っ取り早い資金獲得法であり、もう戦乱時代には勝手に行われていた。そして売りつけるのは弱い国。もしくは裏社会。後半はそんな事に関して書かれている。旧日本軍もその方法を利用したし、中国共産党も利用したらしい。ちなみに中国では文化大革命時代に阿片は根絶(少なくとも一般に蔓延している状態ではない)したらしい。

 某日本の隣の国でも阿片生産が行われているという話もあるし。六本木や新宿にいけばどこかで手に入るらしいし。ちなみに私は入手方法知らない。私が知っているぐらい情報が漏れていたら既に検挙されているだろう。

 2005/11/23(Wed)


新書目次のページに戻る