★★★『ルポ 戦場出稼ぎ労働者』安田純平著 集英社新書536
第1章 イラク戦場労働への道
第2章 戦場労働の心得
第3章 戦場の料理人
第4章 戦火の中で
第5章 戦場で働くということ

2010/12/26(Sun)

 著者はイラクで取材していて武装勢力に拘束され、開放関係の流れの中でバッシングを受けたという人物。事件はおぼろげながら覚えていたけど、正直名前まで覚えていなかった。


 とりあえず、まぁそれはおいておいて、取材をするために普通には入れないイラクに、労働者として入国しようとする。
 そこらへんの経緯にこの本で著者が書きたかったことの一部が表れている。軍隊というと戦闘員が思い浮かぶが、それを維持(食糧補給その他)する為に人員的には数倍かかる。で、そこらへんを民間委託しようという流れがある。戦闘員ではないとはいえ、戦場で働けば命の危険はつき物。そんな労働の担い手を集めるブローカーは、何かあったときのコストが低く、かつ命の危険を冒してでも自国の給料より段違いに高い給料のイラクで働きたい、そういう国の人達が集められる。
 著者がなんとかして調理人として雇われたところでもイラク住民以外にもそういう国の人たちが多い。そんな戦場出稼ぎ労働の現場のルポタージュが本書。
 『ルポ 貧困大国アメリカ』では、アメリカ国内の経済弱者がそういう労働に駆り立てられてる現状がかかれてたっけ。
 
 著者が本書の中で、日本で職が見つからない人は戦場に行ってはどうかという提案をしていた(極論的な話の中でだけど)。介護関係も人手不足という話は聞くが、もし自分がホームレスだったら条件がいいなら戦場で働いてもいいと思う。
 まぁ世論が許さない気はするが。