−−★★★『ファッション』 森英恵著 岩波新書307


 「‥‥オートクチュール・コレクションの発表が迫っている。‥‥」
 序章の最初の方の文章。んー、著者はデザイナーなのね。(表紙を見る)。
 森英恵‥ふーん、知らな‥‥いっ!?‥‥もりはなえ‥‥モリハナエ‥‥って、俺でも名前は知っている、あのハナエ・モリかいな!!!

 という訳で、著者はあのハナエ・モリでございます。以前「ファッションの技法」という講談社現代新書を読んでいたので、それと同系等の内容かと思って買った本でしたが、違っていました。

 一言で言ってしまうと、著者の自叙伝。どういう場所でどういう洋服を作ってどういう経緯を経ていったが書かれてます。実は読んでいる途中、なんかこれって自慢話?‥‥と思ってしまいました。挫折の話はあまり無かった様な気がしました。デザインを手がけた人というのが大物ぞろいだし、そこだけ取ったら嫌みにしか聞こえないであろう内容でした。

 しかし、読む速度は早い。熱中していたのだと思う。単なる自慢自叙伝では無かったと思う。世界が世界だけに大物が揃うのは当然といえば当然。読んでいてなんか面白い。特に後半の方は彼女の会社事体が安定(場所とか)して、話も会社の事から著者自身の色々な考えに重点が置かれていき、だんだん面白味が増してきた。そう思うと前半の著者の自叙伝としか思えない部分にもちらりちらりと著者の考え方生き方が出ていてそれが私を熱中させたのだろう。

 そしての一言引用コーナー。とは言え、各章にそれぞれ気になる一文があって選ぶのが難しいけど、私の好きな文化論の中から一つ。‥と思ったけど、長いので要約。
「日本と言えば、相撲や歌舞伎とか伝統的な物があり、ハイテクも存在する。その両極端な物だけを見せれば珍しくて驚かせるかもしれないが、逆に遠い国だとも思わせてしまう。外国の人に日本を理解してもらうにはもっと日常的な日本の生活文化を紹介する必要があるのではないか。」
 との事。もちろん要約なので著者のいいたい事と違ってしまった可能性もあるので本文を知りたい方は本をお買い上げになってからどうぞ。

 という事で、説明しがたい面白さがある本でした。不思議な面白さがあります。なんにせよ、著者のデザインの服を見る目が違ってくるでしょう。買う事は無いと思うけど(爆)


新書目次のページに戻る