香港旅行記


1日目パート1  1日目パート2  1日目パート3

2日目パート1  2日目パート2  2日目パート3

3日目パート1  3日目パート2  3日目パート3

4日目パート1  4日目パート2  4日目パート3

5日目  おまけ写真


1日目パート1

7/23 4:50

 TVのタイマーがONになる。アパート暮らしの私はすぐさまスイッチを切る。近所迷惑はいけない。まったくもって空港は遠い。羽田ならまだしも成田である。飛行機は9:45発なのに集合は7:45。始発レベルである。漫画喫茶で夜を明かす事も考えたが、体力的な事を考えると家で寝た方がいい。

 が、予想に反して、乗った電車は始発から30分遅れた電車であった。日暮里に着いた時点で7:00頃。どうあがいても7:45に間に合わない。

 まあいい。飛行機の出発時刻に遅れたというのなら話は別だが、集合に30分遅れたぐらいで旅行不可能になったら旅行会社に文句いって金を返してもらえばいい。そんな事を考えながら結局8:15頃に成田に着く。

 カウンターにチケットをもらいに行く。案の定私の名前だけ書いた紙があり、私が遅刻した事を物語っている。チケットを受け取った時には「やっぱり遅刻はまずかったか?」とちょっと反省をするのであった。

 そして両替を済ませ飛行機に乗り込むのだった。手続きその他で時間がかかり、乗るまでの余裕時間はあまりなかった。やはり出発の2時間前に集合というのは妥当であるらしい。

 窓際の席をゲット出来たとよろこんでいたが、その実、席が埋まっていない事に気付く。しかし、3つの席を一人占めでエグゼクティブクラス気分になっている私であった。

 飛行機のディスプレイには現在の飛行場所や気温、高度、スピード等が表示されていた。四国、九州、台湾、だんだん、近づいていく。

 そしてとうとう場所は南シナ海。国際線の飛行機(JAL)なだけあって、表示は日本語と英語の切り替えである。「南シナ海」は「South China Sea」と変化した。私はその時心の中で叫んだ。

 Chinaぁ?!!!!

 そう、恥ずかしながら今まで南シナ海という名前をなんの疑問もなく、変な名前だな、と思っていただけだった。が、そうなのだ、南中国海というのが正式名称なのだ。後で述べるが香港のガイドの人も「南中国海」と日本語で言っていた。

 確かにChinaをローマ字読みすれば強引にシナと読めない事は無い。がなんで、ちゃんと南中国海とか南チャイナ海とか言わんのだ!! インド洋とは言っているのに!! 何か日本の地理教育はズレている。

 差別か? 領地問題か? 良く分からん。

 そうこう言っているうちに空港に着く。飛行機は滑走路から外れ安全な場所へ移動している。その時、横を飛行機が通った。今この飛行機が降りた滑走路である。時間にして数分。しかもその後どんどん飛行機が降り立つ。

 ちょっと待てオイ。一つの滑走路にこんなに短時間にいくつ飛行機下ろす気だ。まあ、そのうち新しい飛行場が出来るという事なので、次来るとしたら、そっちだろうからいいか。

 荷物を全て手荷物で済ませた私は早くも出口に向かう。入国手続きの時、行く場所が解らない状態でちょいとうろうろしていたら、役人が聞いてきた。

「ドコカラキタ?」

 即座に「ニホン」と答える。行くべき方向を指差され歩いている途中に気がついた。『日本語でしゃべっておいて「どこから来た?」は無いだろオイ。』

 手続きを済まし、出口に向かう途中にインフォメーションセンターがあった。お約束通り地図が置いてある。ご丁寧に日本語のがあった。

 数日前、私はある情報を入手していた。香港ではWIN97が500円で売られているという情報である。そういえば香港は怪しいソフトのメッカという噂が。香港に来たからには買わねばなるまい。私は情報収集に踏み出した。カッコ内は私の意訳である。

私 :Excuse me.(ちょっといいですか?)

相手:May I help you ?(はいどうぞ。)

私 :Where is electric town ?(電気街はどこですか?)

相手:・・・・・・What ?(え?何?)

 私は香港にも秋葉原の様な電気街(秋葉原ではelectric townという名称になっている)があると思っていたが、事情が違うらしい。

私 :oh・・・・Where sell electric parts and softwere・・・

  (うー、えっと電気部品やソフトが売っている場所で‥)

相手:softwere ? You mean computer ?(ソフト? コンピューターの事かい?)

私 :Yes !! Yes !! Yes !!(そう!!そう!!そう!!)

 よし、通じた。そうか、electricじゃ電気全般だ。

相手:Ok. Where is your hotel ?(ホテルはどこ?)

 ホテル?そういや旅行会社からもらった予定表にホテル名があったな。

 そして、予定表に書いてあるホテル名を指で示した。

 相手はホテルの場所をまず示し、その後、私に理解不能の英語で場所をまくしたてるのであった。私にとっては地図に印さえつけてくれれば後は自力で行ける自信があったので、聞き流しである。まったくこちとら日本人なんだからもっとゆっくりしゃべってくれりゃいいのに(もちろんゆっくりなら解るのかと聞かれると困るが)。

 という事で地図上の場所二個所と、地図には載っていない場所一個所を教えてもらう(地図に印をつけてもらう)事に成功した。

 そして、旅行社のバッチをつけ案内人を待ち、ホテルに向かうのであった。

 エレベータの階の順番がLから始まっている所に元イギリス領を感じた。

 − 1日目パート2に続く − 目次へ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


1日目パート2

 ホテルに荷物を置く。朝早い飛行機を頼んだだけの事はある。今はまだ昼をちょっと過ぎたぐらいだ。街を歩くには十分な時間がある。身支度を整えるとすぐさま外へ飛び出す。

 飛び出すとは言ってもホテルは街の中心地からは離れている所だった。目指すはコンピューターが売っている所。街の中心地であるらしい。

 さてと、まずは地図の距離雰囲気をつかむ。地図上に線路が見える。その方向を見ると、遠くの方だが線路の存在が確認出来る。地図上でこの長さで、線路までがあの距離なら‥‥歩いて行ける距離だ。

 そして目的に向かって一直線、という訳ではなかった。香港に来るもう一つの目的、食べ物である。有名なのは点心である。機内食は11:00頃だったと思う。今は飯が食べられる程には腹が減っている。私は飯かソフトか別にどっちが先でもいい感情にとらわれていた。

 目的地をめざしながら、「ここは点心じゃないな」とか「ここは高そうだ」「一人じゃはいりづらいわ」「ここは言葉が通じなさそうだ」と歩く途中目に入る色々なレストランを検分する。

 しかし、聞いてはいたが、香港の建築足場は見事だ。竹で組まれている。どんなに高層ビルでも上の方まで竹の足場だ。竹と竹の間は黒い紐の様な物で固定されている。道に落ちていたそれを触ってみたが、結構固い。金属でも無いようだし、不思議な質感がした物体だった。

 地面と垂直に立っている竹の接点には特別何もしていない。無造作に立っているだけだ。高層ビルでもあんなんだろうか?地面にめり込みそうであるが、それはそれで固定されていいかもしれない。

 そしてもう一つ香港の建築事情には驚くべき事がある。ビルが立ち並ぶ街を歩いているとそれが痛いほど実感出来る。道を歩いていると雨が降ってくるのである。その為、歩道と車道の間に少しばかりの水の流れがある。始めはその正体が解らなかった。が、しばらくして解った。

 こいつらクーラーの排水を垂れ流しにしてやがる!!

 ふざけんなばかやろうである。こっちはクーラーの取り付けの時、一階まで排水用のドレーンを引いて、その工事料を取られたというのに。誰もそれについて文句を言っていないのだろうか?

 もしくはクーラーの排水というのが私の勘違いなのか。

 そうこうしているうちに「旺角電脳中心」という看板を発見する。が、入り口が発見出来ない。看板の下にあるのはスポーツ用品店だけだ。そうして迷っているうちに、アメ横に似た雰囲気の通りを見つける。ガイドでは「女人街」となっている。決して女の人が売られている訳ではない。Tシャツや時計やCD等が安く売られている。道幅を10とすると両側の店がそれぞれ4で合わせて8、事実上の通り道幅は2しかない。その店はみんな身長の二倍以上はあろうかという高い出店であり、壁面いっぱいに様々な物が売っている。

 Tシャツ三枚や四枚で100HK$、CDも大体そのレベルである。Tシャツは買ってきたが、CDは買ってこなかった。いやいや怪しくて面白い通りである。

 そしていいかげん腹が減ってきた。また、街中を歩いてばかりで、めっぽう暑い。体力が消耗してきたと自覚出来る。クーラーが効いている場所、それをめざし歩きはじめた私だった。そして「先達中心」という建物に入る。携帯電話やビデオソフトを売っていた。が、売っている物を見て大笑いだった。携帯電話については別に普通なのだが、ビデオソフトである。これって日本の物がかなり多いのである。「星の金貨」はあるわ、日本で最終回を迎えたばかりの「一つ屋根の下2」や「ロングバケーション」まであった。もちろん日本のアニメソフトも多大にあったが、ここまで日本のドラマが流行っているのかと思うとなかなか笑える物がある。反対に香港で作られたと思われるドラマが見当たらない。なかなか日本のソフト業界は頑張っているらしい。

 そして香港ではVHS等ではない。ビデオCDなのである。上記「女人街」で売っているCDも大体が音楽CDとビデオCDである。いや、大体どころかVHSのソフト等見かける事さえ無かった。確かにVHSのテープとCDでは体積が大違いである。が、CDでは録画が出来ない。録画可能なDVDも出来上がっていない、という事は香港の人間にはTV番組その他の録画文化がないのであろう。すぐビデオソフトで出るからいいと思っているのかもしれない。

 日本では大きなソフト屋さんか、カラオケ用にしかソフトがないビデオCDだが、香港では大活躍である。

 さて、ここでしばらく見物してまわってから、まだパソコンソフトを買っていない事に気付く。そのビルを出て、通り名を確認し(香港では山の手と同じように交差点等には道の名前を示す看板が必ずと言っていい程立っている。よって通り名が書いてある地図を持っていれば道に迷う事はほとんど無いと言っていい)、その場所へ向かうのだった。

 しかし、看板はあれど入り口が相変わらず見つからない。色々迷って入り口を見つけた時には、先ほどのビルのクーラーで引いていた汗がまた吹き出ていた。

 飯はまだ食べていない。

 − 1日目パート3に続く − 目次へ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


1日目パート3

 その入り口は「旺角電脳中心」という看板とは外れた所にあった。看板の場所はなるほど建物の二階部分の場所である。入口とはかけ離れている。とりあえず中に入る。狭い。一つの大きな店という訳ではなく、秋葉原のガード下の様に小さい店が所狭しと並んでいる。

 それぞれの小さい店はハードウェア屋ありソフトウェアあり、である。安いのか?値段を見るがZIPドライブが1600HK$。さほど安いという雰囲気ではない。売っているのはAT互換機のガレージモデルが多く、値段は安いかもしれないが、飛び出る程安いという事はない。何かあった時の事を考えると日本の安い所で買った方がいいと思う。

 ソフトもちゃんとしたパッケージでちゃんとした値段で売られていて、なんだ、マトモじゃんか、である。

 画面上には中国語版WIN95が走っていた。ツールバーの文字はやはり中国語である。見た事も無い漢字もある。そういえばキーボード‥‥。中国語はいかにして入力するのか?その疑問の解決である。

 結論:キーボードに漢字の偏やつくりがプリントされている。これを一定の順序で打ち込んで漢字にするのであろう。

 そうして上の階に上がった。雰囲気はさほど変わらない。下と比べると、より小さな店が集まった感じである。そうしていると$100/3隻の文字が。先ほどの「女人街」と同じ様な感じかな?と思って覗くと、案の定ビデオCDが並べられている。が、その反対側には違う物が置いてあった。ソフトだ。

 もしかして? そう思いながらそちらに並べられているソフトを眺める。あった。97COLLECTION。そんな名前だ。裏を見ると、WIN97を始め、某ソフト屋の97という数字のつくソフトがほとんど入っている。しかもご丁寧に英語版と中国語(中文)版の二種類が入っているらしい。

 残念ながら他にめぼしいソフトが無い。という事で英語版エンカルタと英雄伝説(何故か日本語版)、その97COLLECTIONを買ってきた。目的の一つ達成である。いい気分だ。

 そしてそのコンピューター店集合ビルを出る。

 ここにきて、さすがに疲れが出てきた。飯を食べなくてはいけない。早く飯食えと体が命令する。しかし、自信を持って入れる店が無い。ホテルに足を向け、目に入るレストランに近づきまくる。しかし、日本語が通じそうな店(爆)は、どうやらコースメニューが主で数人で行くのが普通らしい(値段から判断)。かと言って、小さい店は広東語以外通用しそうにない。外見からは英語が通用するか分からない。その前に英語だって自信がある訳ではない。

 セブンイレブンが目に入る。そこなら平気だ。品物をレジに持って行ってレジスターに出た数字だけ金を払えばいい。が、それでは香港まで来た意味が無い。香港と日本で味が同じか違うかは解るかもしれんが、所詮はコンビニ。味の程は知れている。やはりやめよう。

 結局めぼしい食堂が見つからないままにホテルに着いてしまったのだった。とりあえずホテルの部屋で一休みする事にする。

 ホテルの部屋。疲れた。しかし相変わらず飯は食べていない。悔しい。外国で土地の食堂が利用出来ないなんて。ベットに寝転がり体力が回復してくると同時に食堂に行く理由が腹減りから意地に変化していった。そしてその意地は頂点に達した。

 フロントに鍵をあずけ再び食堂散策へ。今度は街中とは反対方向へ行く。食堂が見つかる。店頭には丸ごとの鳥の肉や他の肉が陳列(?)されている。香港ではそういう風に肉を店頭に出している店はよく見かけた。

 褐色のそれはいかにもうまそうである。こういう店で食べてみたかったんだ。その肉の味を想像すればするほど食べてみたくなる。決心。どうにかなるはずだ。

 店に入る。システムが良く分からない。店員が席を指差す。座る。メニューを見る。が、漢字だらけだ。いや、時間をかければ何の料理だか解っただろうが、店員が急かしている。ヤバイ。料理の想像がつかない。焦る私。本気で冷汗が出てきた。

 店員は何か異変を感じた様で私に声をかける。

 「JAPANESE?」

 私はその時何度イエスと言っただろう。店員はレジの方へ歩き一枚のラミネートされた紙を持って来た。冷汗は引いた。天の助け。そう、日本語のメニューである。ちなみに日本語と同時に英語のメニューでもあった。

 そして私はカルビと米の飯とフルーツドリンクを頼むのだった。

 カルビは骨付きだった。味が目茶苦茶濃い。おいおい、これは肉の味よりゴマその他での味付けの方が強いではないか。そして米の飯。味が無い。俗に言うタイ米系統の味だ。味の濃いおかずに味の無い米。その印象が残った食事だった。

 フルーツドリンク。下が黄色で上が桃色。下の方にはパイナップルの細切れがどっさり入っている。スプーンでそれをすくいながら食べ、ストローで液体の方を飲む。結構甘い。しかし、目茶苦茶冷たいこのドリンクにはその甘さが妙に合うのだった。このドリンクは気に入った。

 食べ終え、満腹になった満足感と、香港で大衆食堂を利用したという事実による精神的満足感でいっぱいの私だった。

 店を出た。三枚の立て看板が店の前にあった。二枚は漢字のみで書かれた広東語のメニュー。そして最後の一枚は英語と日本語で書かれたメニューだった。

 わっはっは。これで日本語が駄目だったら詐欺だわ、と半ば自虐的な笑いを顔いっぱいに広げ、途中にあったゲーセンに入りスト3とヴァンパイアセイヴァーをやる私だった。

 そうして第一日目は終わるのだった。

 − 2日目パート1に続く − 目次へ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


2日目パート1

 今日は一日ガイドがついてまわる日だ。よって私は朝早く起きなくてはいけない。しかし、香港の夜は寒い。もしくは6階(イギリス式なので部屋番号は5で始まる)なので寒さがキツかったのかも知れない。

 どちらにせよ、目茶苦茶早い時間に起きてしまって、再び眠ろうと毛布に必死にくるまるのだが、結局は無駄な努力に終わった。

 −7:55−

 7:55に迎えに来るから7:50頃から待っててくれと言われていた。が、7:55近くになっても雰囲気さえ感じさせない。そして7:55になったかならないか、時計の誤差範囲の時にガイドが自分の名前を呼びながらロビーに来た。香港人は時間厳守するという噂は本当なのか、ガイドという職種による特別な事なのかは分からない。とりあえず私はバスに乗り込んだ。

 最初の目的地は海岸らしい。その場所に着くまでどういう事が話されていたかは覚えていない。香港の歴史や文化や返還の事について話していた事だけは覚えている。そして、海岸が近くなったとき、「ここは南中国海です」と言ったのをはっきり覚えている。

 あ、細切れでは覚えている。が、いちいち書くと面倒なのでやめる。

 とりあえず目的地に着く。顔を触ると美男子になるという石像をふんだんに触ってくる。美男子になったかどうかは謎である。手を触ると金持ちになるらしい。当然触る。頭を触ると子供が頭良くなるらしい。それも触る。多分みんな触るのだろう。ぴかぴかに輝いていた。そして、往復すると数日間寿命が延びるという橋を渡る。よし、これで香港にいる間には死ぬ事はない。

 なんかつまらんな。良かったのはツアーのメンバーに美人姉妹がいた事だけだ。あと30年早く出会っていれば口説けたかもしれない。が、その頃私は生まれていない。年の差というのはかくに残酷である。

 私はその美人姉妹とぜひともツーショット写真が撮りたかったのだが、結局撮れずじまいだった。

 そして、ジャッキーチェンの家を遠巻きに眺め、怪しげな弁髪帽子を二つで1000円(注:「円」である。夏目漱石のおっちゃんである)で買うのだった。そしてタイガーバームガーデンへ。極彩色の不気味な世界と聞いていたが、それほどではない。色は華やかだが、別段悪趣味という程のものではない。後は夜になると夜景が見事という所へ。おいおい、今は真っ昼間だ。眺めは良いがビルと海しか見えんぞ。

 さて、海外ツアーのお約束通り、名所見学の後はお土産屋周りである。そしてこれまたお約束通り宝石屋と皮製品屋と絹製品屋へ。まるっきりタイへ行った時と同じである。これは本当に安いのか?全然分からないまま、安い物だけを少々買って済ますのだった。

 そしてようやく昼飯へ。飲茶である。こういう時にはツアーは便利である。一人で行くと、一品頼むと全て一人で食べなくてはいけない。多人数で行くと少しずつ多品種食べるという事が可能になる。ここらへんはツアーの強みではある。一日ぐらいツアーを入れるのも良い。一応名所見学も効率よく出来るし。

 さて味の方だが、結構美味い。海老シューマイがぷりぷりしててよかった。が、それぐらいである。期待が大きすぎたのかどうかは知らんが、「こんな物か」という感想で終わってしまった。美味しかったんだけどね。

 とにかく私は「日本に無い物」を食べたかったのだが、その期待には答えてくれなかった。

 さて、一応これでツアーは終わりである。しかし、船上ディナーという物があるらしい。あなたもどうですか?とガイドに尋ねられる。ここまで来たのだ。美人姉妹とのディナーというのも悪くない。申し込む。

 集合は5時との事。それまで時間が結構ある。自由行動という話だ。当然の如く、現在地をガイドに教えてもらい、近辺探索に没入する私だった。

 さて、ここは九龍半島の先っぽ。

 まずは香港美術館。

 − 2日目パート2に続く − 目次へ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


2日目パート2

 そして、私は香港美術館に足を運んだ。かくいう私、実は結構美術品が好きなのである。別に西洋美術じゃなきゃ嫌とかいう偏屈野郎ではないので、中国美術大歓迎である。いや、それどころか山水画系統の絵は大好きなので、それを大いに期待して行ったというのが正しいかもしれない。

 地図を確かめながら歩き続ける。例の如く通りの名前がちゃんとプレートに出ているので、地図を持っている限り迷う事は無い。しばらく歩いた後、目的の香港美術館にたどりついた。

 何か大イベントがないと人があまり来ないのはどこの美術館でも同じなのだろうか?ほとんど客がいず、展示室と矢印があった所のエスカレータに乗ろうとしたとき、そこにいた警備員らしきひとに「チケット?」と聞かれる。どこで買うんじゃいと聞いたら後ろのカウンターらしき所を指差した。解りにくい。入り口の通り道にチケット売り場があるのが常識である。

 そして私はチケットを買い、先ほどの警備員にいかにも偉そうにチケットを見せエスカレータを昇るのであった。

 さて、展示物。私は山水画や中国の古美術が所狭しと並べられているのを期待していたのだが、その期待は大きく裏切られた。そこにあったのは俗に言う現代美術。訳の解らん絵やモニュメントが並べられている。日本でも良く見る光景である。なんぼ芸術的に優れているのかは知らんが、素人にも良く分かる芸術を並べんかい!、と心の中で叫ぶ私であった。

 もちろんそんなブースは足早に通り過ぎるに限る。

 そして、全部期待外れかというとそうでもない。最上階だったと思うが、私の期待していた山水画や、中国の古代陶器が展示してあったのだ。が、残念ながら欲しいと思わせる品物は無かった。私が以前中国雑貨の輸入店で買った安い山水画の方が好きだ。そして、すっきりしない思いを抑えながら美術館を後にするのであった。

 そして次に九龍公園。鳥の動物園か?と思わせる程に鳥がうようよいる。ここは別に地図上にあったので通っただけで、こんなもんか、で終わりである。面白かった事といえば出口あたりで現地人がアンケートをせまってきて、「ごめん、俺日本人」と答えた事ぐらいである。特殊(?)な行動するのでなければ地元民にも日本人との区別はつきにくいらしい。

 あと、シェイクとアイスクリーム関係の品だけ売っているマクドナルドがあった。そこではバニラシェイクを頼んだが、味は日本と変わり無かった。

 さて、そうしてただ歩く時間が過ぎていった。こうして歩いていた方が香港の街並みが解っていいというものだが、何かその場所特有の事でも無ければ印象には残らない。なにせ香港中がそんな雰囲気の街並みなのである。

 そして残り時間も一時間あまりとなり、地図を見て必死に面白そうな場所を探す。そして目に留まったのが

 『香港科学館』

 である。名前から日本の国立科学博物館に似た趣旨の場所だと判断出来た。そしてそこは想像通りの場所だった。

 そこには色々な技術や科学の紹介がされていた。国立科学博物館と同じ系統である。が、何か違う。こちらの方が見てて楽しい。何故だ。国立科学博物館の方は「ふーん、へー」てな感じで見たら通り過ぎる様な感じだったがこっちは違う。何が違うのかしばらく考えて、ようやく答えが出た。

 そう、こちらは自分で体験出来る装置が多いのである。国立科学博物館では、参観者が何かすると言えばボタンを押して何かが動いて物事を説明する程度のものである。が、こちらは色々といじくれる機械が多いのである。面白そうで、私もぜひやりたかったのが、体の能力を測定する機械。聴力や平衡力などの色々な体の能力を測定出来るのである。そこには子供が群がり、子供達同士でその能力を競い合っていた(おかげで私が出来なかったのだが(笑))。

 それ以外にもヨットの進行方向と風の関係が解る機械(巨大扇風機とヨットの模型の組み合わせ)があり、自由にがちゃがちゃ出来る様になっていた。そして、身の回りの電化製品をスケルトン状態にしてしくみがよく解るようにしたり、水道使用料測定装置のしくみ等もスケルトン状態になっていてさらに遊べる様になっていた。針を隙間無く無数に立てたベットの様な物もあり、圧力の分散によって針の上に寝ても平気な事を子供達は体で学んでいた

 ここにいた子供達の楽しそうな事といったら。子供達はみんなはしゃいで我先にそういう装置をいじくり、友達と話している。この科学を楽しんでる。きっとこういう所で科学に興味を持ち、将来エンジニアになる子供もいる事だろう。

 さて、日本では理科系離れが進んでいるというが、本気で対策を練っているのだろうか?理科の時間で実験を増やすとはいうが、所詮は授業である。言われた事をやるのが基本である。ここにいた子供達みたいに自分から科学の(体験)装置を楽しみながらいじくる様な事があるのだろうか? 政府も理科系離れを心配するのなら、国立科学博物館をこの香港科学館の様に体験できる装置をふんだんに設置し、子供を楽しませるべきである。

 まあ、日本ではそこに行く子供も限られていると思うので、授業を変えた方がてっとり早いのかもしれん。

 私は日本の子供の理科系離れに一途の不安を抱き、香港の子供のはしゃいでいる姿が忘れられないのだった。

 そんな感傷に浸っている間にも時間は過ぎている。もうそろそろ行かなくては、船上ディナーの集合時間に間に合わない。私は集合場所へ向かい歩きはじめるのだった。

 − 2日目パート3に続く − 目次へ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


2日目パート3

 私は待ち合わせ場所に向かった。時刻的には±一分ぐらいだったろう。ガイドは既に待っていた。開口一番

「オソイよ」

 そう言われてしまった。何せ私が一番最後だったのだ。異国の地で待ち合わせ時間ギリギリに来る等という事はあまりしないのが普通なのだろう。言い訳をさせてもらうならレジのお姉ちゃんがもたもたしていたのだ。予想以上の遅さである。日本人をなめているに違いない。

 さて、マイクロバスは既に路肩に止まっていた。その周りには例の如くえっちなトランプ売りがたむろってツアー客に売りつけようとしている。私はそれを押しのけてバスに乗る。午前中のメンバー以外に見知らぬカップルが一組。年から言って夫婦旅行かな?と思った私だが、ガイドが二人の名前を呼んだ時、その名字が違う事が判明した。‥もしかして‥こいつら失楽園カップル?そういえば雰囲気もそんなだ‥。そんな疑問を抱きながら海上レストランへ向かうのであった。

 海上レストラン。ここまで派手な外装だと気持ちよい。入り口案内の女性もチャイナドレスである。タイトスカートの左右に腰まであるスリットが日本との違いを見せ付ける。さらに化粧も濃い。素顔はさほど美人ではないと想像されるが、やはり女性は化粧で化ける。素顔を見る事は無いのだろうから、化粧している顔を楽しんでいればいいのだ。

 そして、テーブルは二つに分かれた。一つは会社のメンバー達のテーブル。そしてもう一つはそれ以外。当然私はそれ以外の方に部類される。一緒になったのは例の美熟女姉妹と初老夫婦と某カップルである。相変わらず美熟女姉妹は大和撫子で周りの人達(私も含む)への気配りを欠かさない。相当な育ちの良さと気品である。料理はなかなかに美味である。美熟女姉妹曰く「昨日行った所はひどい味で嫌になったけど、こっちは本当に美味しいわ」だそうな。ただ、この料理なら日本でも食えるなと思った。なんにせよ、美女と一緒の食事で、料理自体の味も悪くないというのはすばらしいディナーである。満足感いっぱいでその食事は終わったのだった。なぜか某カップルの女の方がホテルに着く時間を気にしていた。

 そして今日最後のイベント夜景観察である。香港と言えばニューヨーク等と共に3本の指に入る夜景の美しい街。もし自分一人で来ようと思ったなら、タクシー等を使わなければならないと思われる。ツアーというのは、ありきたりの所しか回らないという欠点があるが、逆に言えばありきたりの所(有名観光地点)を見回るにはかなり効率の良い手段なのである。

 しかし、バスから外を見るのだが、まだ薄暗い程度である。夏の7時なんてこんなモンだ。確か香港旅行は秋等がピークだという話も聞いた事があるが(暑いから)、もしかしてそっちの時間に合わせてあるのだろうか?季節で時間調整をするべきである。

 そして不安通り、頂上についた時点で周りは真っ暗では無かった。街灯が無くても建物の輪郭等が解ってしまうし、当然夜景のメインであるビルの電灯等もビルの姿の中にあって美しいと思える物ではなかった。それでも一応写真は撮った。

 集合時間。ガイドが明日はどうするのか聞いてきた。会社のメンバー集団はガイド付きでマカオに行くらしい。私が「中国との国境に行ってみる」と言ったところ、「何も無いよ」「警察はドロボーと同じね」「危険だよ」等、私の心をなえさせるに十分な程怖い事を言った。しかし、何故か妙な度胸が旅行時には沸くものである。怖くて行きたくなくなる気持ちより、怖いもの見たさの方が先に来た。ガイドにはそれ以上詳しい事を言わずにバスに乗る私だった。

 帰りのバス。来たときとは三十分か一時間経っただろう。その時間差のせいで辺りは真っ暗になっていた。そして夜景は最高に美しくなっていた。まったくもってふざけている。夏の時期は三十分から一時間ずらすべきである。バスの中から必死に写真を撮ろうと努力してみるものの、街路樹に邪魔されて結局まともな写真がとれずしまいだった。そしてホテルに着く。美熟女姉妹ともここでお別れである。残念だ。

 夜景が撮れなかった私はせめて夜中のネオンだけでも撮ろうと、その晩に街へ繰り出すのであった。ネオンはとても綺麗だった。こちらはゆっくり写真が撮れてよかった。しかし、派手ですな。

 − 3日目パート1に続く − 目次へ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


3日目パート1

 今日から三日間、一人の旅である。ガイドもいないかわりに一人で行動する。さて、今日の予定はガイドに宣言(?)した通り国境越えの旅である。ホテルのセーフティボックスからパスポートを取り出す。ちなみに今日の計画は

 午前中     :深州(中国と香港の国境(中国側))に行って帰ってくる。

 午後(夕方まで):マカオに行ってギャンブルする。

 午後(夜以降) :街をうろつく。

 であった。自分一人だけの旅なのに、この後予定が変化する事は私は想像出来なかった。

 朝。まだ一昨日行った大衆レストランは開いていない。さすがの香港もそんな朝早くからは活動していないらしい。私はそのまま駅に向かう。ヨーロッパまで続いているという鉄道である。ホテルから最寄り駅は旺角(モンコック)である。そこから乗ったのでは面白くないので、いったん始点の九龍まで行く事にする。やはり端から攻めていくのが正統派であろう。

 ところで、この鉄道の切符は日本のそれと大分違っている。テレホンカードの様な磁気カード方式である。日本の様に使い捨てではなく、何遍も使いまわししている様だ。しかし、駅の階段等で悪ガキが壁にこすって遊んでいる光景を見たりしたので、寿命は業者の計画より短くなっているものと思われる。それに私の様な観光客が土産として使わない初乗り切符を買ったりするし(もちろん目的地までの切符も買う)本当に予定以上に切符の浪費は激しいだろう。

 私はそんな事も忘れて、北へ向かう列車に乗る。この列車では国境地帯までしか行けない。そこで出入国手続きをして、中国に入ってからまた乗るらしい。香港は九龍と香港島しか栄えていないという噂を聞いたが、車窓を見る限りそうとは思えない。この列車を使えばさほど時間をかけずに香港の中心地まで行けるせいもあって、駅の周りは高いビルが立ち並び栄えていた。しかし、それと同時にのほほんとした田園風景も広がる。私はそこでカルチャーショックを受けた。

 牛‥‥

 そう、長いしっぽを蝿でも追っ払う様に振っている黒い牛が一頭、そこに存在していた。田園地帯に黒い牛、横には小川まで流れている。まわりに人はいない。まるで山水画である。私はその牛の姿と景色にみとれてしまった。しかし所詮は車窓からの風景。数秒後にその光景は見る事が出来なくなってしまった。しかし、余韻は十分私の頭の中に残っている。

 いつまでも牛の事ばかり考えていてはいけない。そうこうしているうちに中国との国境である。羅湖(ローウー)という地名。さすがに人の嵐である。香港在住の人とそれ以外の人で出入国手続きのカウンターが違う。内容まで違っているのかは知らないが、中国と香港の行き来は返還前に比べて簡単になったという話を聞いた。なんにせよ、それ以外の人が香港人のカウンターを通る事は出来ない。なぜ知っているのかというと、二個所ほど間違えて並び、上の階だ、やらそっちだ、やら文句を言われたのである。入国する時もビザを取り忘れ、ビザの取得場所を教えてもらったぐらいである。訳解らなくてもなんとかなってしまうと感じた今日この頃であった。

 さて、言い忘れたのだが、実は香港からの出国手続きをする時に一人の中国人に声をかけられた。その時は単なる一人旅同士の声の掛け合いだと思っていて、当たり障りも無い言葉を掛け合っていた。相手は日本語を知っており、日本語の勉強をしたかったのかと思われる(英語で話しかけたら「違う違う」と日本語で答えられた)。そして、出国手続きの場所で別れた。

 が、なぜか中国に入った所の出口でその相手と出会うのであった。

「またあったね」

「うん」

「これからどうする?」

「すぐ帰るつもりだけど。」

「いっしょにあそばないか」

「え?」

「いっしょ、有名な場所、いっぱいある」

 中国の有名な場所というとどこだ?いくらなんでもここから天安門まで行ける訳はない。なんにせよ、連れていってくれるなら一緒に行くのも悪くない、と判断し、

「いいけど」

「いく? それじゃ、ともだち呼ぶ。いっしょ行く。電話するからまってて」

 へ?なんで友達呼ぶか? だんだん危険な匂いがしてきた。しかし、この男よわよわしいぞ。この男だけなら言い負かす自信もあればケンカして勝つ自信もある。いや、中国拳法など使われた日には絶対勝てない。どうする?逃げるか?

 そんな事を思っているうちに電話が終わった様だ。

「ともだちいなかったよ」

 ちょっと安心。さて、ここにきて気付いたのだが、私は中国の通貨を持っていない。私はその旨を相手に告げ、両替してくれる場所を探してさまよい歩くのだった。話を聞くと、香港ドルでも中国の元と同等の数値で通用する(一香港ドル=一元)が、レートを考えるともったいないので両替した方がいいそうだ。

 しばらくの後、中国銀行(だったと思う)にて両替をした。それまでの行程は面倒だった。あっちへいきそっちへいき、雨が降っているにも関わらず歩き回る私達だった。

 そしてめでたく両替。お国柄なのか、窓口は厳重である。こちらと窓口側は硬質ワイヤー入りガラスで仕切られている。金の受け渡しは小さな窓で行う。しかも、そこは間に穴みたいな所を介している。一瞬たりともこちらと窓口側が結ばれる時間は無い。

 そんな物々しさを打ち消したのが、お札の肖像画だった。日本のお札の肖像は夏目漱石から福沢諭吉、以前行ったタイでの札の肖像はタイ王国らしく王様だった。しかし、ここは社会主義国中国。そこには昔の自衛隊募集のポスターの兵隊の様な笑顔をした労働者が写っていた。当然人民服を着ていた。失礼ながら笑ってしまった。こういうのを見ると、色々な国の貨幣を比べてみたいと思ってしまう。

 さて、軍資金も出来た私達はタクシーを捕まえるのに向かうのであった。

 − 3日目パート2に続く − 目次へ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


3日目パート2

 さて、ここでこの男について紹介しよう。勝手に出演させてしまって彼がこれを読んでいたなら結構失礼に値する。しかしここは中国。残念ながら悪い噂も聞いたし、昨日のガイドの言った台詞もある。疑ってかからなければいけない状況だったのである(それならついていくな)。だから彼と話をしている時にも矛盾点を見つけ出そうと耳をダンボにする私であった。

「ねえ、君は学生なの?」

「ちがう、学生じゃない。中国の**(忘れた)ですなく三つ経営してる。僕金持ち」

「すなく? なにそれ」

「お酒飲むところ」

「あぁ!、スナックね」

 ここで「それぐらい解れ」と馬鹿にしてはいけない。アクセントやイントネーションが違うのである。そして私は異国の地を旅行中なのである。見聞きする物全てを知らないという心理状況にあり、当然その言葉も中国特有の何かを売るかしている店だと思ってしまうのである。しかし私はこれで中国でもそういう飲み屋をスナックと呼ぶ事を知った。もしくは彼が私の解りやすいような言葉を使ってくれたのかもしれないが、真相は不明である。

 そして彼が金持ちかという事だが、身なりは普通である。私が「学生か?」と聞くぐらいだからジーンズに普通のシャツ。これを見た限りでは金持ちではないが、時計が結構高そうだった。そして携帯電話も持っている。

「僕金持ちだけど、今日あまり手持ち無かった。携帯電話の関税高くていっぱい持っていかれた。だから本当なら君に奢ってあげるけど、ちょっと今日無理。」

 矛盾点を見つけようと思っていた私だが、情報が足りなさ過ぎる。そしてその情報の真実も分からない。真実の情報が無ければ関係する他の情報の真偽を検証するのは不可能である。という事でだんだんどうでもよくなってきてどうにでもなれ、な気分になる私であった。

 そうしているうちにタクシーがつかまる。どうやらメーターがないぼったくりタクシーらしいが背に腹は変えられない(その時大雨が降り始めていた)のでそのタクシーの後部座席に乗る。

「一人で大丈夫?」

 大丈夫な訳ないだろ!!、何考えとるんじゃ。当然私は

「だめだめだめだめ!!!!」

 と叫ぶ。運転手も広東語(と思われる)でまくしたてていた。おそらく「ちょっと待ってよ。中国語解らない日本人なんか乗せて面倒な事になりたくないよ」と言っていると思われる。それを受けて、彼も助手席に乗る。一安心である。

「僕いる。大丈夫ね。僕中国語全部解る」

 当たり前である。そうこうしているうちに雨も大降りになってきた。まるで台風である。その中を車は走る。周りの景色を見ていると高層ビルが立ち並んでいる。中国のイメージがちょっと変わった。しかし、そのビル群が新しいのが多いのも中国の今を見せてくれている様で楽しい。

 私が周りを見ている間に運転手と彼は話している。広東語で。怖いのである。話には聞いていたが中国語は怖い。一語一語にアクセントがあり、日本語ならケンカしている時でないと存在しないような声の高揚である。時たま混じる笑い声が彼らがケンカしている訳ではない事を証明している。

 数十分後タクシーが止まる。目的地に着いたようだ。タクシーを降りてお金を払う。「本当は**で済むはず。あれ悪いタクシーね」彼はそういった。まあ、これは乗る時から覚悟していた事である。

 しかし‥ここは遊園地か?有名な所というと私は文化遺跡を予想していたのでちょいと肩透かしを食らった気分である。入場口で彼は

「僕金無いね。だから君一人で行ってきて」

をいをい。君は一人で待っているというのか。こういう時に言う言葉は決まっている。

「何言ってるんだ。案内してくれたお礼に俺が入場料払うよ」

これは本当なのだろうか?単に俺に金を払わせようとしているだけなのか?相変わらず正体不明である。どちらにせよ、本当に案内料としてもお釣りが来る。翻訳の人間など頼もうものなら入場料の10倍は取られるだろう。

 そして入場である。

 入場すると本当に遊園地みたいなステージがあり、そこで踊りを披露していた。なんだ遊園地か。有名な遊園地なのか?異国の遊園地というのも面白い。ここは割り切って楽しむ事にした。そして先に進む。

 そこにあったのはなんとエッフェル塔、その向こうには凱旋門、横にはなんと富士山が。ホワイトハウスもあればジュラシックパークもある。すばらしい。まるでどこでもドアを手に入れた気分である

 ‥‥って何でこんな所に東武ワールドスクェアがあるんじゃい!!!

 そう、ミニチュアである。ピサの斜塔は私の身長の二倍ぐらい。そうか「有名な場所」というのはこの事だったのか。

 そして私達はその有名な場所を色々と見てまわりながら会話をするのであった。彼は日本が好きらしい。日本への旅行もかなりの回数しているらしく目茶苦茶詳しい。埼玉と言ったら電話番号が04で始まるとかも知っていた。そうして私は彼との会話で中国の事を少しにしろ知ることが出来た。

 もう彼が誰であろうといい。今日の旅行の最高の出来事は彼と出会った事だった。日本国内旅行でもこんな事は無かった。その証拠に来るときに振っていた雨はこの遊園地に着いた時にはやみ、そして帰る時にまた降り始めてきたのだった。私はついている。そして、深州まで戻り、彼と握手して別れたのだった。

 そして不思議な余韻を残しながらマカオに向かうのだった。

 − 3日目パート3に続く − 目次へ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


3日目パート3

 マカオ。ポルトガルの植民地。

 私は鉄道で南へ向かい九龍塘で鉄道を降り、地下鉄に乗り換える。フェリーターミナルがある上環(ションワン)に向かう。時間は何時頃だったろう?夕方まではいかないにしろ、昼というには時間が経ちすぎていた。マカオまではどれほどの時間がかかるのだろうか?先日の美熟女姉妹の話だと一時間程度という話だ。しかし、詳しく覚えている訳ではないので間違っているかもしれないとの事。やっぱり今日は帰って、明日にしようか。そんな考えも浮かぶが、どうにでもなれという気持ちで結局フェリー(ジェットフォイル)に乗る。

 周りは雲が立ち込め、雨が降っていてもおかしくない天気だ。その為暗く、周りの風景を楽しもうとも楽しめない。そんなかんだで結局一時間ちょいでマカオに着いた。さて、地図を見る。目的地はあのマカオで一番有名なリスボアホテル。

 地図上だと歩いて行ける距離である。しかし、歩道が見当たらない。外に出たのだがそこにはタクシー乗り場が見えるだけである。香港と違い、ここはポルトガル領。タクシーの運転手に英語が通じるかどうか解らない。いや、でも、いや、やっぱり、とタクシー乗り場の近くをうろうろしている私だったが、意を決してタクシー乗り場へ。乗り込む。さぁ、どうする。自分で自分の行動が予測できないというのも笑える。

 そんな私が取った行動というのはなんとも原始的な手段、ガイドにあるリスボアホテルの写真を見せる事だった。やはりこれは原始的かつ効果的な手段だった。運転手は即座に理解しタクシーは走り出す。

 歩いて行ける距離だな、と判断しただけあってすぐに着く。料金もさほどではない。お釣りをチップで渡し、いざホテル内部へと向かう私。その入り口は豪奢でさすがにマカオ一のホテルの貫禄を示している。中に入る。カジノが向こう側に見える。そのゲートをくぐろうとしたらボーイに止められた。言葉が解らない(ポルトガル語なのか、英語だが私が聞き取れなかったのかは不明)。もしかしてネクタイ着用か? と思っているとボーイは一つの方向を指差した。そうか荷物預け場所か。傘など持ち込まれては人がたくさんいるこの場所では迷惑だし、危険な物を持ち込まれても困るな。

 そこにはトレーが置いてあり、ご丁寧に二十パカタ(=二十HK$)が張ってある。こちらも中国同様呼び名は違えど同じ額面でそのまま通用する。そしてその通りのお金をトレーに乗せ、荷物を預ける。預けた方の荷物の中での最高貴重品であるカメラは渡された。あれ?撮影していいの?と疑問に思っていたら、禁止マークがカメラのイラストの上に書いてあるシールをカメラに張られ撮影禁止を示された。

 そして再びゲートに。今度は通らせてくれる。が、ブザーが響く。金属物を外しながら三回通りようやくOKとなる。実は本物のカジノというのは初めてだったりする。本物のスロットマシーンやポーカー卓(だと思う)を見て興奮する私。一番カメラに収めたい所なのに撮影禁止。きっとカメラを取り出した瞬間にボーイが飛んできて別室に連れて行かれ訳解らない言葉でどやされるに決まっている。君子危うきに近寄らず。まずは金をチップに変えなければいけない。

 このチップ交換所も中国銀行と同じ様にこちらと窓口がつながる瞬間は無い様に出来ている。そしていくばくかの金を変えいざギャンブルである。目的は「大小」。一番簡単なルールであり、かつ有名であったので安心感もある。しかし、探せどその場所が見当たらない。マカオでそれが無い事は無いだろう。そう思いながら探すのだが、やはり見つからない。あきらめて他のギャンブルをやろうかな?とも思ったが、卓とそのルールが不明であり、何も解らずに金が消えていくのが目にみえている。金が消えるのはしょうがないにしろ、ギャンブル気分を味あわずに金を取られるなんて御免である。

 そして一段上がった所にあるスロットマシーンへ向かう。このカジノはメインの場所が一段下がった所にあった。そして、スロットマシーンなんて考える事も無いギャンブルはやだな。回転を見切ってスイッチを押す事なんて出来る訳はない。あーあ、と思っていると、スロットマシーンの近くに卓が。という事でようやく「大小」の卓を見つけた私だった。なんで一段上にあるんじゃい。もしかして人気無いのか?確かに他の卓の方が渋くてカッコイイが。

 そしてようやく見つけた私だが、しばらく眺めている。ルールは解るのだが、金の出すタイミングその他が不明なのである。サイコロを投げるはずなのだがサイコロも見当たらない。何か変な時計があるだけだ。時計にしろ時間が変だ。そうしてしばらく見学する私だったが、ようやく解ってきた。その時計はタイマーである。サイコロは何かの機械で廻り、賭けの始めに起動される。当然この時点ではサイコロの目は見えない。賭ける前にサイコロを廻すのはいかさまをしてないよ、という事である。そして、いつまで待っていてもしょうがないのでディーラー側がタイムリミットを設けているのだ。そしてタイマーが0になったときにその機械の蓋を開けて掛け金のやり取りが行われる。

 システムが理解出来た所で賭けに参加だ。しかし、さすがに「大小」という三つのサイコロの目が十一より大きいか十より小さいかの簡単な賭けなだけあって、最低賭け金も五十パカタ(≒八百円)と、冷やかし出来ない金額である。

 そして賭けはじめる。大きいか小さいかだけではなく、倍率が高い目を当てる所へもチップを配置する。がなかなか当たらない。総合で勝たなくていいから一回でも倍になって帰ってくればいい。私の目的はギャンブル気分を味わう事という小市民的な代物なのだ。その心をディーラーは解ってくれたらしく、私に一回だけ勝たせてくれた。そしてその後数回の賭けで私が両替したチップは全てなくなった。数千円の負けであるが、これぐらいは勉強代である。そして日本ではギャンブルなぞ滅多な事がない限りするもんじゃないと決心を新たにする私だった。

 そして帰り道。ヤオハンがこんな所にも進出していた。入り口だけ入って出ていく。来るときには発見できなかった歩道だが、なんと歩道橋が存在していた。その歩道橋からしばらく港を眺め、フェリーターミナルへ向かう。時間は既に七時近くなっていた。

 出発は七時であった。そして香港に着いたのは八時以降だった。ホテルに着いたのは九時ぐらい。

 実は今日食べたのは遊園地での不味いラーメンだけであった。朝も食べてないし、夜も食べてない。食べたといえば日本から持って来たチョコレートぐらいなものである。そんな事もあり、九時であったが、空いている事を期待して一昨日の晩行った大衆食堂へ向かう。もう日本語のメニューがあるという安心があり堂々と入る。そしてジャパニーズメニュープリーズと言い、メニューを持って来させて注文するのであった。

 今日は焼き豚と熱いレモンドリンクを頼んだ。広東語のメニューは一枚の紙に所せましと料理名が並んでいるがこちらのメニューはそんなに種類が無い。まあ、いちいち全部訳していたのでは大変だろう。しかしこれは悔しい。こちらのメニューに載っていない(と思われる)料理を地元の人が美味しそうに食べているのを見ると食べたくなってくる。今度来る時は料理名だけでも勉強しようと強く思った私だった。

 そして注文の品、焼き豚。これが目茶苦茶美味い。皮がパリパリしている。そしてその下には薄い脂身がありその下には肉汁たっぷりの肉が。それを味噌だれらしき物につけて食べる。こういう固い食べ物は痛くてあまり好きでなかったはずなのにこれは素晴らしかった。歯ごたえと肉の味、そして味噌だれが上手い具合に合っている。そしてご飯。こちらのご飯はぱさぱさしていて味が無い。タイ米と同じ様な感じである。しかし、この味が無い米とその味の濃い焼き豚の合う事合う事。人目もはばからずがつがつと米の飯と肉を口の中に掻き込むのであった。これは日本の米では合わないだろう。

 そしてその感動(いや本気で感動する程に美味しかったです)の余韻に浸りながらホテルへ帰るのだった。

 さて明日はぶらぶら歩き回りだ。よく寝よう。

 − 4日目パート1に続く − 目次へ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


4日目パート1

 さて、今日の予定は‥‥歩き回りである。今まで行きそびれたというか行きたいと思っていたが、まだ行っていない所に行くのが目的である。始めは、というと「ハリウッド通り」である。そこには骨董品屋街があるという。こちらは例の香港でもらった地図ではなく、『遊遊香港道楽』というガイドブックに書いてある所である。とはいってもガイドの本文中ではなく、巻末の地図にちょっとだけ書いてあったという代物である。

 何を隠そう私は骨董品というのが結構好きである。くだらない物が多い蚤の市なんか最も愛する部類に入る。フリーマーケットも然り(あまり行った事はないが)。

 問題なのは、解かりにくい所にある、という事である。そのガイドブックには主立った道しか名前が書いておらず、その道も曲がりくねっていて方向がつかみにくい。そして不覚な事に道に迷ってしまったのだ。どれぐらい道を外れたかと言うと地下鉄の駅一つ分を歩いたぐらい間違えたのだった。道に迷った状況はもう覚えていない。が、ようやく目的地にたどり着いたとき、道に迷いはじめた時にいた場所がそこにはあり、実はちゃんとたどりついていたのに間違えたと勘違いしてさまよい歩いていた事が判明してショックを受けた私だった。

 さて、気を取り直して骨董品街を歩く事にする。そして最初に目に入ったのが、がらくた屋と思われる所だ。そこには実に様々な物が売っていた。昔のポスターやらレコード、写真、鏡、翡翠細工(腕輪、小さな仏像)、古銭、本当のがらくた(おもちゃ?)、ゴミ捨て場に行って、使えそうな物だけ拾ってきたのでは?と思える程なすごい品揃えである。そういう時、私は興奮して、あれも欲しいこれも欲しいと思ってしまうのである。しかし、ここで一時の感情にまかせて買いまくると、家に帰ってから「何でこんなもん買ってきたんだ?」と自己嫌悪に陥るという事を私は解っていた。

 そして家に持ち帰っても後悔しないようにと品物を選び結局、翡翠の腕輪(年代が経っていると思われ、色はくすみ、ひびらしきものも入っていた)と、中国の古銭セット(寛永通宝みたいな奴)を買ったのだった。値段はやはりそれなりに安かった(笑)

 そして先に進む私。さっきまでいた所ががらくた市だとしたら、今いる所は骨董店街。

 数多くの骨董店が軒を連ねている。しかし、仏像ばっかりなのだ。仏像が全てとは言わないが、仏像店がいっぱいあり、たまに違う店があるという雰囲気である。仏像なんて重いし、高いし、でっかいし、買う気にはならん。仏像はお寺等に行って見るもんだと思いながら通り過ぎる。仏像はありがたいかもしれんが、こう数多く並んでいると、ありがたさのかけらも無くなってしまう。悲しい事だ。

 結局の所、期待していた程の事はなく、草々に地下鉄の方に戻りはじめる私だった。もちろん今度は迷わず行けた。

 時は昼過ぎ。飯である。実は「上環」にある大きな食堂屋台という所で食べようと思っていたのだが、三階の食堂コーナーがエアコンの整備しているということで返還された時から一時休業していて入れなかったのである。前述の『遊遊香港道楽』によると「コーズ・ウェイ・ベイ」にはチープなグルメ街があるというではないか。早速そこへ向かう事にする私だった。

 − 4日目パート2に続く − 目次へ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


4日目パート2

 「コーズ・ウェイ・ベイ」である。ここには日本人おなじみの「そごう」「三越」「松坂屋」が軒を連ねていた。松坂屋に入ってみたのだが、当然買うものは無い。実は日本の松坂屋でも同様である。

 話を戻そう。その本に載っていたチープなグルメ街とやらには着いた。もちろん道に迷ったりはしてない。しかし‥チープだからなのか知らんが、注文できそうな店が無いのだ。注文の仕方が解らない時の冷汗はもうこりごりである。店先に値札を出して売っている所なら指差して金出せは平気なのだが、そういう所の食べ物は軽いのばかりで昼飯に相当する物は無かった。

 私はあきらめの気分が沸き上がってきて、さすがに帰りたくなってきた。今日は朝から歩きっぱなしで足が悲鳴をあげている。しかし、ここまで来たのだから何か食べて帰らなければと例の意地も沸き上がり、私の心の中で葛藤が渦巻いていた。そんな時、見覚えのある看板が目に入ってきた。

 ‥‥日本語?‥‥

 そう、その看板には日本語のメニューがあった。漢字もあるが、あきらかにひらがなも含まれていた。それが何を意味するかはもう解っている。日本語でも大丈夫の店だ。少々高そうな雰囲気をかもしだしているが、たまには贅沢をするのも旅の醍醐味だ。お金も多分大丈夫だろう。そうしてその店に入るのだった。

 昼も過ぎてだいぶ経つ。客の姿もまばらだ。私は示された席に座る。てっきり日本語でいらっしゃいとでも言われるかと思ったのだが、何も言わずに指差すだけだった。日本語がある看板というだけで過剰に期待してしまったらしい。そういえば先に行った大衆食堂でもメニューだけ日本語で、店員は日本語を話したりはしなかった。そしてこの店も基本は同じだった。メニューだけ日本語で書いてある。もちろんメニューが日本語で書かれている事がどれほど救いになるかは言うまでもない。

 さて、問題はメニュー決めだ。それぞれの料理に色々な味付けの種類があり、メニューの総合数はかなりのモノである。私は基本的には食べた事の無い物、珍しそうな食べ物を選ぶ事にしている。しかし、さほどに珍しい料理というのは見当たらない。中華料理は日本にも色々と来ているので無理もない。

 結局私は「ふかひれスープ」と「あわびのチリソース」を頼むのだった。両方とも中華料理の中では高級品に分類される。実際この店でも他の料理に比べて十倍近い値段がついていた。値段にすこし尻込みしたものの、やはりこういうのは本場で食べるべき、という理由でその二つの料理になるのだった。

 そして注文してから料理を待っている時、ビールを薦められた。青島ビールという奴である。飲みやすい。その飲みやすさが自分の疲労した体のせいなのか、ビール自体の味なのかは解らない。しかし、美味い。変に苦くなく、かわいた喉を潤すには最適な飲み物である。また、このビールは後に来たあわびのチリソースを食べる時にも辛さの緩和剤としても重宝するのだった。

 両方美味かった。高い値段だから当然と思っていたのか、感動的な美味さではなかったが、十分美味しい。また、値段を考えると決してお特とは言えない。例の大衆食堂で食べていた方が絶対お特である。

 しかし、昼も過ぎた頃に一人でのっそりやってきて、メニューの中で最高値の料理を二つ頼み、平然と出て行った私は店の人間の目にはどのように映ったのだろうか? さぞかし謎だった事だろう。 香港に来たら又来たい店である。今度は普通の値段の料理を頼んでみよう。

 さて、目的地の残りは旅の当初に教えてもらったパソコンショップのうちの残り一つである。

 − 4日目パート3に続く − 目次へ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


4日目パート3

 さて、そのパソコンショップは地図上だと二つの地下鉄の駅の間のちょうど真ん中ぐらい。この道には路面電車が走っている。お国柄かこれも二回建て(というのか?)である。

 しかし、パソコンショップには無事ついたのだが、ここは実に解かりにくかった。この店が悪いのか、看板だらけの街並みが悪いのかは判断がつきにくい所だが、看板が目立たないのである。実は一回通り過ぎてしまったのだ。一日目に行った所みたくでかい看板が出ていればいいのに(もっともそっちは看板が大きく見えている所には入り口が無かったのだが)。

 店揃え(というのか?)は一日目に行った所とさほど変わらない。規模もあまり変わらない様だ。秋葉原には飽きるほど行っている私なので、別につまらなくは無かったが、新しい物がないとやはり面白くはない。ハードウェアは故障した時が嫌なので、さすがに買う気がしない。そうなると目がいくのはソフト。安く、面白そうなソフトを探す。しかし、ここは香港なので、日本語のソフト(又は言葉が解らなくても大体解かるソフト)はほとんどなく、さらに購入対象が減るのだった。

 そうして最上階(三階)に登る。そこで他とは違う店構えをしている所を発見した。何かチラシの様な紙が店の壁にたくさん置いてある。カタログショッピングの様な雰囲気である。しかし入り口の所には女優の写真が張って有り、謎は深まっていく。刺激に飢えていた私が近づかないはずはない。当然店の中にはいる(といっても店は一畳ぐらいの広さしかなかったと思う)。さっきまでチラシと思っていた紙の文章を読む。

 これは‥‥? 同人ソフトォ?!!

 同人ソフトとは個人(もしくは数人)で作る普通の商業流通に乗らないソフトの事である。なかなかに面白そうなソフトが揃っている。残念ながら中国語版WIN95用のソフトが多い。当然と言えば当然である。そして主にアンインストーラーとかの比較的軽いアプリケーションが多い。ゲーム等はさほど数がない。中国の将棋とか麻雀ソフト等もおいてあった。あとは教育ソフトだった。入り口にあった写真は何か聞くたのだが、デジタル写真集との事だった。

 そして、ゲームを二つとこの写真集を買う事にした。ゲームの方なのだが、一つはちゃんとフロッピーが入っていたのだが、もう一つの方にはフロッピーが入っていなかった。ので

 I want to buy it. But there is no disk.(これ買いたいんだけど、ディスク無いぞ)

 と店員に聞くと

 Ok. I'll copying.(ほいほい、今コピーするよ)

 と答え、やおら奥の方からzipディスクと生フロッピーを取り出し、コンピューターにセットする。ふと見るとCD-Rも奥に控えている。なるほど、それぞれのソフトを全部フロッピーに落とした状態で売ると在庫が大変だ。zipとかの大容量デバイスに全部入れておいて、必要なのだけ必要な時に生フロッピーに落とすのが賢いやり方だ。

 デジタル写真集もこの方法だったので、フロッピーは十枚以上となる。一枚ずつラベルが張られ、急いでラベルにソフト名とディスクナンバーが書き込まれる(当然普通のペンで、である)。

 結局二つのパソコンショップで買ったのはソフトだけであった。しかしこういうのは帰ってからが楽しみなのだ。次に来たときはもっと色んなのを買ってみようと思う私だった。

 パソコンショップを出た頃には疲労も溜まっていたので、それからすぐにホテルに帰り晩飯を食べて寝ころぶのだった。テレビは何を言っているか訳が解らないので、ラジオで音楽番組(と思われる)を聞いていたのだが、異国語の歌に混じって日本語が聞こえてきた。

 あぇ〜なくなぁ〜って〜どれぐらぃ〜

「ひだまりの詩」である。そういえば「一つ屋根の下」は香港でも人気らしくビデオCDのソフトがあちらこちらに売られていた。そのせいでこの曲も人気になったのだろう。英語の歌は万国共通という認識はあったし、日本の歌も香港でカラオケで歌われているという話は聞いていたが、こうしてラジオから日本語の歌が流れてくるのを聞くとなんかうれしくなってしまう。

 ちなみに「ダイナマイト(by SMAP)」もその数曲後に流れてきた(笑)。

 − 5日目に続く − 目次へ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


5日目

 とうとう最終日。今日の正午にはホテルを出発し、空港に行き、日本に帰る。

 という事で今日は派手な行動が出来ない。そこで私が目をつけたのはホテル屋上にあるというプールである。ホテルのプール。しかも屋上。リゾート気分満点ではないか。まさに旅の最終日を飾るにふさわしい。

 さて、朝食を終え、部屋で一休みした後、意気揚々と屋上に向かう。エレベータで上に行けるところまで行き、それから後は階段。表示に従って屋上に向かう。扉を開ける。プールだ。今年の夏は泳いでいないので、期待も大きかった。細い通路には監視員がいてタオルを渡してくれる。しかし、想像していた物が無い。そう、貸し水着。こんな施設があるとは思っていなかったので海パンなど持って来ていない。ホテルのプールには貸し水着があるのが常識だと思っていたのだが、そうではなかったのだ。

 仕方なく引き下がった私だった。

 さて、まだ時間はある。海パンを買いに行く。時間は九時ちょい過ぎ。ホテルのフロントに聞くと、デパートかスポーツ用品店にしか売ってないという。ホテルのフロントで売ってもいなかった。私の様な客を予想して海パンを用意しておくのが賢いホテル経営者というものなのに、サービスの詰めが甘い。

 デパート。二日目にトランクスを買いに行ったから場所は解かる。問題は開店時間だ。日本での常識は開店十時。二日目に行った時は21時過ぎになっても開いていたから、もしかしたら九時で空いているかもしれない。そうかすかな期待を胸にデパートに向かった。

 そしてやはり裏切られた。香港でも開店は十時が普通らしい。シャッターは無情にも閉められている。近くにある女人街もひっそりしてい一つも店が空いていない。昼時の道の狭さが嘘の様だ。仕方なく、ゲーセンで時間をつぶす事にする私だった。

 そして開店と同時にゲーセンを飛び出し、海パンを購入。ホテルに早足で向かう私だった。なにせ既に十時を過ぎているのだ。正午にホテルのロビーにいなくてはいけないので泳ぐ時間があまりない。

 さて、ようやくプールで泳げる状況になった。が、想像と違う。いや、確かにプールなのだが、小さいのだ。25Mプールより小さい。泳げる程には大きい。しかし十秒も泳げば向こう岸に着いてしまう。のだが、広いプールでゆったり泳ぐ、という姿をイメージしていた私にはショックが大きかった。なるほど、このプールなら貸し水着のシステムが無いのが理解出来る。

 それでも一時間ぐらい泳いでプールを満喫するのだった。

 さて、あとはチェックアウトして、昼飯を食べるだけである。部屋に帰り荷物の整理をする。荷物とは言っても大きいバックが一つと小さいリュックが一つ。簡単なものだ。忘れ物が無いか幾度もチェック。最後にドアが閉まるまで両手に荷物を持ちながら部屋の中を見守る。ドアが閉まる。お別れだ。歩き出した瞬間、大切な物を忘れている事に気付く。運よくそこにボーイが歩いていた。私は叫んだ。

 Hey! , I forget the key in the room !!(あえて訳さない)

 おそらく今回の旅行中で一番長い英文だったと思われる。最後の最後で失敗を犯した私だった。ちなみにボーイはすぐに合い鍵で部屋を開けてくれて無事に鍵が手に戻った。

 さて、最後の昼食である。場所はホテル近くにあるあの大衆食堂。最後なので、料理を二品頼む事にする。「海老と野菜の炒め物」「肉の醤油蒸し」と「フルーツドリンク」となる。

 まずは肉の醤油蒸しが来る。醤油蒸しとはいえ、汁の色はなぜか透明だった。とそんな事はどうでもいいのだが、これが目茶苦茶美味い。しょっぱい様なすっぱい様な味と肉の味が合い、そして例の味の無い米にぴったりなのだ。人目もはばからずかつがつと飯を掻き込む私。箸と茶碗で本当に「がつがつ」という音がしていただと思われる。しかし、これだけで結構腹がいっぱいに近くなってしまった。海老と野菜の炒め物がまだ来ていないのだ。これではあんまり美味いとは思えないかも、という不安が沸き上がってきた頃、その料理が来た。

 びびった。海老がかなり大きい。日本で海老と野菜の炒め物なんて言ったらこの1/6ぐらいの大きさしかない。そして、海老を口に入れた途端にさらにびびる。さっきの「肉の醤油蒸し」にも感動したが、こっちの方がさらにすごい。腹がいっぱいに近い状態でその評価である。もし空腹ならどれほどの評価になっていたのか怖い所ではある。海老が目茶苦茶いい。歯ごたえ、程よい塩味、全て完璧だ。残念な事に米飯がさっきの料理で無くなってしまったのだった。これこそは米と一緒に食べるべきである。

 今度香港に来たら絶対にまた食べに来ようと思った一品である。昨日食べたあわびなどとはコストパフォーマンスが十倍は違う。素晴らしい。

 ホテルの屋上のプール、旅行中最高の味、と有終の美(?)をかざる事が出来、この旅の大きな充実感をかみ締める事になった。我ながら見事な最終日である。

 そして、余韻を残しながらホテルのロビーでガイドを待ち、空港へ向かうのだった。

 良い旅だった。

 − 終わり − 目次へ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜