『頭痛の話』古井倫士著、中公新書1783
 という事で、誰しも一度は経験があると思われる頭痛に関しての話。

 もちろん頭痛と一言で言っても、すぐ直りあまり気にする必要の無いものから、重大な病気の前触れであるものまで色々。
 多分私は目が悪いのに眼鏡の度数が弱かったり(パソコン用)、眼鏡を外して目を鍛えたり(目に悪いという説と目を鍛えないとどんどん悪くなっていくという説があり、私は後者を信用している)しているのでそれが原因のが一番多いと思う。あとは姿勢かな?

 でもやはり著者が脳神経学のお医者さんであるため、ちょっと思い脳系統病気に関わる頭痛の説明が多い。頭痛が多い人はその原因の把握も含めて一度読んでみるのもいいかもしれません。

 あと、「歴史に見る頭痛」という各章の終わりにあるコラムが興味深かった。各種歴史の中で頭痛がどんな形で思われていたのかの紹介。古代にも頭痛はあったらしく、今から思うと笑ってしまうような治療法。でも当時は真剣だったんだろうな。そうやって医者が経験と技術を重ねて今の様な医療になっているのでしょう。

 章題

 序章 頭痛はいろいろ

 1.頭痛の全体像
 2.片頭痛と群発頭痛
 3.緊張型頭痛とその仲間
 4.いろいろな頭痛
 5.危険な頭痛
 6.頭痛と遺伝子異常

2005/03/19(Sat)


新書目次のページに戻る