クリックでAmazonへ
★★★『韓国の軍隊−徴兵制は社会に何をもたらしているか −』尹載善著、中公新書1762

はじめに
第1章 韓国社会と軍事文化
第2章 韓国の兵役制度
第3章 国防体制と軍事組織
第4章 兵営生活の実態
第5章 韓米の軍事関係
第6章 軍事文化の悲しみと日本の選択
あとがき


 という事で、ミサイル発射している国と一番密接な関係のある韓国の軍隊の話です。お隣の国があんなんだから国防をするためにはそんなシステムが必要なわけで。別に韓国も好きで徴兵制を導入しているわけではなく、実際にあった侵攻から国を守るためにやっている。 最近では、徴兵に関してより柔軟になっているらしく、特技を持っていればそれが活用できるような部隊に配属になったり、その気になれば資格免許を取りやすいシステム(これは日本の自衛隊勧誘でも使われているらしい)もあるらしい。

 で、そんな韓国で言われるのが『軍隊を体験していないと一人前とみなしてもらえない』という事。皆命を落とすかもしれない期間を過ごさなければならないのに、それをしていない人はそう見られてもしょうがないですね。でもそれとは別に、軍隊という特殊環境の中での規律や上下関係の厳しさと訓練の大変さを体験することによって得られる人間的ものもあるらしい。軍隊に2年いると嫌が応でも新兵の頃と古参兵の時期があり、リーダーシップも体験するとか。

 ちなみにこの本の大半は徴兵制度とその体験談だが、最後の2、3割は軍隊に関係ある韓国の歴史。軍事政権の話から韓国軍のベトナム派兵(表向きは非戦闘員だったが、アメリカに勇猛さが賞賛されるほどの戦闘兵だったらしい)。シルミドやJSAという映画が大人気になる背景はこんなところにあるのか。

 もし日本で徴兵制が始まったら、視力の悪い自分はシーレックでも受けないと軍隊には入れないだろう(もしくは眼鏡でも大丈夫な部隊になるか)。

 なんにせよ、日本も韓国も脅威がなければ軍事を増強する必要無い訳で、自分は他国の脅威から身を守るためといってミサイル発射しておきながら周辺諸国が軍事を増強するのを批判するという事は止めて欲しいものです。

2006/07/23(Sun)


新書目次のページに戻る