−−−★★『子ども観の近代』 河原和枝著、中公新書1403


 この本を読んだ後に私が読んでいる雑誌の「マンガ狂につける薬」という連載を読み返してみましたが、呉さんは深い所まで読んでますね。最後の言葉の「マスコミが公理のように流布される良識も、『愚かな子ども』のイデオロギーなのではないだろうか」の意味がこの本を読むと良く分かります。

 そういう裏知識無しに読むとたんなる児童文学史みたいな感じになってしまう本ですね。弱い人間は正義、被害者は正義、みたいな価値観が存在したという事を教えてくれる本であります。ま、被害者は加害者に危害を加えられた訳で、加害者は悪っぽいから反対の被害者は善だという理論になりやすいわけですな。強い人間に対してなら何してもいいのかオイ、とか詰め寄りたくなってしまいますね(笑)。

 しかし、確かに子どもはなんか変な特権受けてますな。色んな責任を取る事から保護されているくせに権利だけは主張するし。「大人たちは解ってくれない」とかいうくせに大人の事を解ろうとしてないし(爆)。ちなみに所沢のどこぞの高校であった入学式騒ぎについて私は、「自分に酔っているわがまま高校生の愚行」だと思っております(笑)。

 あ、単なる児童文学史としてもかなりの文献調査量ですし、児童文学が好きな方なら必読の本であります。


新書目次のページに戻る