★★『古墳の発掘』森 浩一著、中公新書65

 前方後円墳はどちらが前ですか?と聞かれ、名前に書いてあるではないか、と考えるのが普通。でも、著者は一概にそうは言い切れないとする。
 なんでも”前方後円墳”という言葉自体が最近(古墳の時代に比べたら)出来た言葉だし、それを使い始めた人は、幌つき人力車を横から見たのをイメージして使い始めたらしい。
 もちろん本当に四角形部分が前なのかもしれないが、そこははっきりしていないという。しかしもう義務教育の本にそう書かれているから覆すのは無理であろうとも。そのほかにも、名前ではそうなっているかもしれないが、実際には番う使われ方をされているものとか

 そして後から増補版として追加されたであろう部分が、最後の章の”古墳の破壊”。古墳というと文化財となるが、それがために地価が安いのだそうで、一旦買って、崩した土を売り、石棺に使われた大きな石を売り、最後に更地にして土地の値段を跳ね上げて(1000倍ぐらい)売るというぼろもうけ業者があったそうな(当時は東海道新幹線で大量に土が必要だったらしく、今でも同様の業者はいるだろうが、それほど美味しい話ではないだろう。でもバブル時には色々とゴルフ場とか出来てたし、似たようなものか)。そして、文化財の話が有名になってしまっても、袖の下を駆使出来る考古学者を引っ張ってくれば調査をするという事で古墳を崩す事も出来てしまうそうな。
 そういえば、以前、古い建築様式の学校を壊したがっている市長は当選を果たしていた。

 古い物を残すかどうか。人によって価値観が分かれる部分だ。イギリスでは古いほどいいらしい。確か。日テレの松本アナは昔の恋人関連グッズを取っているらしい。捨てる人もいるがここらへんは人それぞれだ。私も最近ン年間使い続けていた物を捨てた。ちょっと寂しかった。

章題
発き掘られるもの
 古代人の悲願
 盗掘された御陵
 古墳研究のはじまり
 水戸黄門の古墳研究
 仁徳陵の発掘
 英人ゴーランド以後
墳丘・棺・死者
 墳丘の規模
 棺の諸問題
 死者の世界
 失われた死者を求めて
 タブーの天皇陵
古墳の破壊
 東海道新幹線と名神高速道路
 古墳を狙う土建業者
 古墳の運命
 十一版あとがき

 2004/08/13(Fri)
新書目次のページに戻る