★★★『人は見た目が9割』竹内一郎 著、新潮新書137

章題

はじめに
第一話 人は見た目で判断する
第二話 仕草の法則
第三話 女の嘘が見破れない理由
第四話 漫画の伝達力
第五話 日本人は無口なおしゃべり
第六話 色と匂いに出でにけり
第七話 良い間、悪い間、抜けてる間
第八話 トイレの距離、恋愛の距離
第九話 舞台は人生だ
第十話 行儀作法もメッセージ
第十一話 顔色をうかがおう
あとがき


 題名からだと人は容姿が9割、というイメージに捕らえてしまうが(実際私も初めそう思った)、言葉以外のコミュニケーションに関して書かれている本。著者は舞台の監督、という事で役者がどのような表情でどのような仕草をするとそれを見た人はどういう事を感じるかを会得している人。
 容姿とは関係ないとは言ったが、最初の方はこういう顔の人はこういうイメージの役に使うという話。顔と性格はあまり関係ないとはいうものの、そういう法則が確立されていて、舞台を見る人がそれに納得しているという事は何か法則性はあるらしい。きっと人相占いもそんな感じなのだろう。もちろん例外はあるとは思うが。

 そして面白いのが、役者の仕草の意味を文字だけでなく漫画のカットを使用して説明していること。後半は「これは漫画教室か?」と思うほど漫画の技術に関しての話が多くなってくる。

 結局は、人は言葉以外の要素から色々読み取るもので、言葉で取り繕おうとしても難しいという事か(ちと違うか)。言葉でいくら言っても受け入れてもらえない場合、もしかしたら心の奥底で思っている何かが外に出てしまっているかもね。
 メールなどでは、そういうものが無い。本当に文面だけ。顔文字も作れる。ある意味最高の演技を前もって出来るわけで。それでも、いやそれだからこそメールでは感情の行き違いが多数発生する。普通のコミュニケーション時には存在する顔をイメージ出来なく、文面の意味を悪い方にとってしまいがちだからかも。

 役者志望の人は読んでおくべし。コミュニケーション力に一味加えたい人にもお薦め。

 2006/02/22(Wed)


新書目次のページに戻る