★★『日本の国境』山田吉彦著、新潮新書107

章題
プロローグ
第一章 海洋国家日本の肖像
第二章 日本の国境を行く
第三章 領土紛争最前線から
第四章 「日本の海」を守る
あとがき
主な参考文献

 今問題の竹島、尖閣諸島、北方領土、沖ノ鳥島、などなど、日本には陸の国境は無い。が、その代わりと言っては何だが海の国境がふんだんに存在する。だから日本人は国の帰属意識が低いのかというのは結構昔から言われていること。そして海だから人が住んでいるわけではないので国境は曖昧でもなんとなく済んでしまう。人が住んでいないような島も別にどっちでもいい。昔は。今は200海里水域や地下資源の話で人が住んでいないような島でも重大な意味を持つ。
 なんだかんだ言っても資源を持つ国は強い。ブルネイなんて豊富な天然ガスにより遊んでいても暮らせる(いつまでも続かないことを国は理解していて産業を興そうと頑張っているという話は聞いた事があるが)。レアメタルは中国が強いし、排気ガス浄化触媒に使われる白金はロシアが強い。本当に日本は資源がさほど無いくせによくここまで繁栄していると思う。
 そんな日本の国境でどんな事が起こっているのか説明し、どういう戦略を日本がとるべきかを語っているのがこの本。竹島も北方領土も現在実効支配されている。確か日本の法律では自分の土地なんかに誰かが住んでしまっていても10年以上異議を申し立てないと、権利の放棄とみなされてしまう事があるとか。島根県が竹島の日を制定したのも解る。今のままで仲良くしていていいのではという話もあるが、漁業協定を結んでいるのに武力で竹島近辺から日本漁船を締め出すなんて事が行われていると、いつか爆発する。この境遇から抜け出させてくれるなら誰でもいいと独裁者を為政者に選ぶ土壌が形成される。中長期的に見て危険になる。歴史を鑑みるに、そういう武力で自分の意見を強引に固め相手国の意見を排除するのが一番の戦争への道。戦争の歴史を繰り返すべきでないと韓国が考えるなら武力支配をやめて欲しいし、日本を挑発して戦争したいというのならその考え自体をやめて欲しい。
 ま、一番たち悪いのは悪いのを認識してるくせに返さないロシアか。数年前、なんか変換される雰囲気が漂った記憶があるが、日本側の交渉者が金の事しか言わなかったので流れたとか何とかいう話の記憶がある。鉱物資源開発するなんて話も出てるみたいし、海産資源、鉱物資源取られた後の抜け殻返してもらってもなんだかな〜という感じだ。
 なんか本の感想というか自分の思想になってしまった。その手の事を考える際の資料としましょう。

2005/04/27(Wed)


新書目次のページに戻る