![]() |
『この国を守るための外交戦略』岡崎久彦 著、PHP新書457 章題 第1章 対中関係の打開と和解 |
著者は評論家かその類らしく、色々な所に論説を載せていて、それらを集めたもの。
なんか、**すれば**で国際的な立場が悪くなるから出来ないはずだ、というような半ば希望的観測による話が多い。
まぁ、この手の話ってこうすれば絶対こうなるというセオリーなんて無いからしょうがないのか。とはいえ、ちょっと都合よい解釈が多くない?という感じ。
多分時系列に本にしていると思うのだけど、昭和天皇の靖国参拝がA級戦犯合祀には関係ない事ははっきりしていると言って置いて、その後あのメモが公表されてからの文章にはなんかうだうだとした言い訳っぽい強引な論調でそのメモを否定しててなんかしっくり来ない。
東条英機についても辞世の句を引き合いに出して素晴らしい人物といったかと思えばその後の文章で第二次世界大戦の失敗は真珠湾攻撃で、山本五十六の様な天才がいたからできた事で、東条英機なんかは凡人だからその時の時勢に従って行動しただけと言ったりしてなんか一貫性が低い。凡人だったとしたら凡人が総理をやっている事自体が罪だし、立派な人間で辞世の句で責任を感じているのだったら、後世の人々による非難の数々も正面から受け入れるはずだし。
最初の方の内容はそんな感じなのかとちょっと納得しつつ読んでいたが、その手の希望的観測が強い文章とか一貫性の無さが出てきた辺りから本の内容全体が「こうなればいい」的な希望話に思えてきた。
2007/06/23(Sat)