で、その本とこの本の根本は一緒。いかにしてこちらの言い分を通すか‥というよりあちらの変な言い分に惑わされない為の本とでもいいましょうか。
そして、どちらの本でもそうなのですが、経済や技術の知識や実際を具体例にして説明していました。
この本の見どころ(?)は、現在の不景気の実状を述べていること。この本のサブタイトルには「情報を武器にする」とあり、ニュースとかで流れている情報がいかに偏ったものであるかを説明していました。語調から判断するに、著者は無神経なマスコミ報道にかなり腹を立てている模様。
結局は悪いところばかり誇張して報道する為に、全てが悪いとみんな思ってしまっているという話でした。この本ではそういう風潮にまっこうから立ち向かっている(?)本でした。最近のニュースを聞いて日本に自信がなくなった人は読むといいかも(笑)
とまぁ、それは私が行間から感じた事で、基本的には経済界や産業界で実際にあった話を様々とりあげ、それについての分析とそれを別の物にあてはめるとどうなるか、という事のコラム集(と言ったら失礼か)かも。共通しているのはサブタイトルの「情報」。
それぞれの話も面白かったし、為になったと思う。
具体例は経済界、産業界だけど、応用すれば普段の人間関係にも使えるかも。