★★★『悪女入門』鹿島茂著、講談社現代新書1667


 副題は「ファム・ファタル恋愛論」ファム・ファタルとはフランス語。多分英語にするとFatal Femaleとなるだろう。致命的な女。その女に惚れると身を滅ぼす、そういう女。

 まぁ、女は誰でも悪女だと思うのですが、ここで紹介されるのは巷にいるようなレベルの女ではなく、惚れたら身を滅ぼすどころか目をつけられたら身を滅ぼす(手練手管を駆使されたら男は惚れずにいられない)レベルの女。

 で、どのように紹介していくかというと、文学の引用。もともとこの本は、女子大学でフランス文学の講師をしている(た?)著者が学生に興味を持ってもらうためにフランス文学の悪女を手本に男をおとす方法を語るという物。さすがに講義で使用した文章そのままは使えないらしく書き換えレベルの話になってしまったらしいが。

 で、笑ったのが昔のフランス(の貴族社会)では未婚女性と未婚男性が恋をするというのははっきり言って許されてなく、反対に結婚してからは若い男を囲ったりすることが出来たらしい(もちろん金持ちの男に嫁がないと無理だが)。なんでフランス文学には人妻と若い男の話がよく出てくるらしい。だからそっち系の本にフランス文庫なんてのがあるのかと思った次第。

本文中の名句
 『男をひきつける女の魅力とは、美貌でもスタイルでも、ましてや心や頭でもないのです。男がかくあってほしいと願う女を重ね合わせる変身能力、これこそが一般に「女の魅力」と呼ばれているものの根源です。』

 心理学上でアニマと呼ばれているものかな。ま、でも必要条件であって十分条件ではないですね。男が美しくあって欲しいと願っていればそれを満たさなくてはいけないし、多分大体の男はそれを願っているから女性はそれを手に入れようと頑張るのでしょう。でも、男とは面白いもので、何かがツボに入るとその女が美しく思えてしまったりもするので奥が深いのですな。
 でも、美人なのにモテないというのは多分上記文句が原因でしょう。


章題

1.健気を装う女ー『マノン・レスコー』

2.脳髄のマゾヒズム−『カルメン』

3.「小娘」が化ける瞬間−『フレデリックとベルヌレット』

4.自らに恋を禁じたプロフェッショナル−『従妹ベット』

5.「金銭を介した恋愛」のルール−『椿姫』

6.ファム・ファタルの心理分析−『サランボー』

7.悪食のファム・ファタル−『彼方』

8.「恋と贅沢と資本主義」の女神−『ナナ』

9.「失われた時間」への嫉妬−『スワンの恋』

10.ファム・ファタルとは痙攣的、さもなくば存在しない−『ナジャ』

11.「神」に代りうる唯一の救済者−『マダム・エドワルダ』

あとがき

2003/10/12(Sun)


新書目次のページに戻る