★★『妖精学入門』井村君江著、講談社現代新書1419


結論から言ってしまうと、結構面白かったです。入門書というだけあって、色々な方向から妖精を解説していて、「こんなん覚えられんわ」と思ってしまった、妖精の名前と説明の章でも、名前は覚えなくても妖精にまつわる神話や言い伝えが載ってて良かったです(もちろん名前はほとんど覚えてない)。

興味深かったのは、妖精の起源というか発祥というか、どうして妖精という物が人間の世界に入り込んだのかの解説。人々の心の中から生まれたものという話で、民俗学みたいな感じなのかな?(遠野物語を読んでいないので民俗学は良く知らないので間違っている可能性大)。

なんか、妖精の起源はケルト神話が大元になっているらしく、最初の方はケルト文化とそれに関る妖精に関しての話が大部分でした。

後、興味を持ったのが、妖精が出てくる話。『ホビット』『指輪物語』『ナルニア物語』とかが紹介されてました。『指輪物語』しか聞いたこと無かったです。機会があったら読んでみようと思います。

びっくりしたのが、ホームズの親であるコナン・ドイルが妖精信仰者だったという話。あとギャラリーフェイクでも出てきた「ラスター彩色陶磁器」も出てきました。妖精を題材にしたシリーズ陶器だったそうで、今では幻の陶器だとか。しかしこの本によると陶磁器の上に非常に薄い金属箔を張って独特の光沢を持たせた物だそうな。「ギャラリーフェイク」(細野不二彦作、ビックコミック)でやっていた様なやりかたでは無理だわな。

全編を通して、妖精の絵とかがふんだんに使われているので、そういう絵が好きな人は、解説付きの妖精美術目録本としても使えるかもしれません。


新書目次のページに戻る