★★『さおだけ屋はなぜ潰れないのか? −身近な疑問からはじめる会計学−』山田真哉著、光文社新書191

章題
プロローグ どうして「会計」はむずかしいのか?
エピソード1 さおだけ屋はなぜ潰れないのか −利益の出し方−
エピソード2 ベッドタウンに高級フランス料理店の謎 −連結経営−
エピソード3 在庫だらけの自然食品店 −在庫と資金繰り−
エピソード4 完売したのに怒られた! −機会損失と決算書−
エピソード5 トップを逃して満足するギャンブラー −回転率−
エピソード6 あの人はなぜいつもワリカンの支払い役になるのか −キャッシュ・フロー−
エピソード7 数字に弱くても「数字のセンス」があればいい −数字のセンス−
エピローグ

 さおだけ屋はなぜ潰れないのか。確かに謎の一つ。自分は、昔ウッチャンナンチャンの番組の中で貧乏夫婦コーナーの中で、働かない旦那がとりあえず始めたのがさおだけ屋のフランチャイズだった気がする。で、そこでは登録料みたいのがあったと記憶していて、売っている人が儲けているのでなくて取りまとめている人が登録料などで儲かっていると思ってた。ちょっとあくどい商売だと。で、実際には金物やが副業でやっていたり、とかそういう例があるらしい。

 という感じで商売の用語などを副題通り身近な疑問で解説している本。なんでも『女子大生会計士の事件簿』シリーズの著者だそうで、本当に連結経営のいい例。ちょっと読みたくなってしまった。確かに会計士の事を勉強し始めている人は読みたくなる人もいるだろう(確かに、の前にどんな説明が本来入るのか知りたい人は本書をどうぞ)。

 エピソード6のキャッシュフローの説明にはなかなか笑わせてもらった。支払い役やるとポイントとかもつきますしね(笑)。 

2005/05/29(Sun)


新書目次のページに戻る