『昆虫学への招待』 石井象二郎著 岩波新書(青版)754


 様々な昆虫の生態とその原因をつきとめるため色々な実験をする。その結果を用いながら昆虫の紹介をしている本。

 一番興味深い(というか身近)なのはゴキブリに関してだろうか。なんでもゴキブリは集団でいる時と単独でいる時とで成長度合いに差が有るらしく、その成長促進刺激を色々と考える。触覚なのか視覚なのか嗅覚なのか。それぞれの可能性を考え色々実験する。だが、残念ながら今の段階ではこれについての原因は不明。
 また、なぜゴキブリは集まるのか?という事を調べる。色々調べていくうちに糞が原因である事がわかった。そうと解れば糞を使って色々実験しなければならず必然的に大量の糞が必要となる。その大量の糞を集める苦労話はこの本を読んでいただくとして、結局はゴキブリの腹部にあるある種の細胞が原因で糞にそれがつき集まると言う事らしい。フェロモンか。嫌なフェロモンだ。

 まぁ、そんな話がたくさんつまった本です。昆虫に興味のある方どうぞ。また、古い本なので学説とか間違っていても私は知りません。

章題

1.アズキゾウムシの食べる豆

2.昆虫の栄養

3.マタタビの魅力

4.性誘引物質

5.昆虫の集団

6.むすび

2004/01/10(Sat)


新書目次のページに戻る