『過労自殺』 川人博著 岩波新書553


 過労死関係の弁護士で、色々な事例をあげて、その過労自殺の分析を行ってました。真面目な人が自分だけに仕事を抱え込んで限界が来て、という例や、職場でのいじめが原因でうつ病になって‥(これは過労とは違うかも。とりあえず会社原因での自殺という事)。

 そうして色々なパターンを設定し、それぞれに対して精神的な分析や会社組織に関してのしくみやらを解いてました。

 次は弁護士らしく(?)実際に法律はどうなっているのかやらどういう事例にはどういう法律が値するのかやらの話。ここでも実際の事例を上げて裁判の進み方(?)を述べていました。

 最後にどうすればそういう事が無くなるのかの提案。

 で、感想なのですが、失礼ながら実感がわかないというのが現実です。恵まれた事に、仕事がキツイと思ったことがあまりなかったりする私です。これが珍しいのか過労自殺が起こる様な職場が珍しいのかは私には不明ですが、私は運がいいらしいです。知り合いの話で、その雰囲気がある奴とかもいて、心の中で「過労死するなよ」とか思っていたものですが、自殺しない事を祈るばかりです(が、そいつは最近は大丈夫になってきたらしいのでちと安心)。

 最後の章の提案ですが、これは全体が一緒にやらなくては多分だめでしょうね。一つの会社だけやったら、他の条件が一緒なら、人件費が安い(悪い言い方だと搾取されている)会社の方がコスト安い事になるので、競争に負けて会社がつぶれたりしちゃうし。という事で、変わるのには結構な時間がかかりそうな気がします。週休二日導入は結構早かったのかな?

 最後の方で、「デートより残業を優先する新入社員の割合」という年度推移グラフがあって、やはりバブル時には低くて、最近はまた上がっているとの事。グラフ上では女性の方が割合が高いけど、実際にはどうだかは不明。

 雇用問題ってのもあるし、上司にしても会社にしても残業をしてくれる人の方がありがたい訳で、色々難しいですね。

 なんにせよ、死ぬぐらいなら会社変えましょうって事かな?


新書目次のページに戻る