★★『原発のウソ』小出裕章著 扶桑社新書094
第一章 福島第一原発はこれからどうなるのか
第二章 「放射能」とはどういうものか
第三章 放射能汚染から身を守るには
第四章 原発の”常識”は非常識
第五章 原子力は「未来のエネルギー」か?
第六章 地震列島・日本に原発を建ててはいけない
第七章 原子力に未来はない

2011/10/16(Sun) ※2011/10/23(Sun)にちょっと分かりにくかった文章に補足追加

 一時期ベストセラーになった本。今でもそれなりに売れているだろうと思う。タイトルを検索かけるとブログその他と思わしき書評が続々見つかる。
 原子力という今まで極力関わらない様になっていて情報も積極的に集める人はあまりいない状態だったものがいきなり関わらざるを得ない状態になってしかも専用の機械が無いと感じる事が出来ない。そして入ってくる情報でも、どれが正しいか分からなかったり。そんな状況で信頼できる情報を欲している人が多い、という事だろう。ちなみに自分もその時期に出たNewtonの原子力特集号を買った。

 まず、放射能の危険は結局ガンその他のリスクが高くなるかどうか、という事になると思う。もちろんこれ以上浴びるとほぼ死ぬというレベルのものはあるが、自分たちが直接関係しているレベルでは確率論。なので、浴びた事による確立は0に出来ない。確立が0で無い以上、誰にもどのレベルまで安全など言えない。とはいえ、極端な例を出すと、自動車事故の可能性は外に出れば0ではない。だからといって外に出ないのか、それとも車を全面禁止にするのか、という事になってしまう。
 放射能の影響が出る可能性が高い土地があって、ガンになるリスクが他の土地より高い。ただ、そこを離れる事のデメリットの方が多いと言うケースは人それぞれにあるだろうと思う。そしてそのリスクのレベルにも拠ると思う。
 しかも、ガンになったとしても、その原因なんて生活習慣やストレスその他の要因もある訳で、放射能によるものだ、なんて断言できるレベルにはそうそう行かない気がする。

 一番印象に残ったのは急性被曝の症状が詳しく書かれていた部分。細胞の再生成が出来なくなる、と一言で言えば簡単だが、症状は悲惨なもので(詳細は本書を)、そんな症状を引き起こす危険性がある物質が生成される事が分かっていながら原子力の恩恵に預かっている我々がいる。
 資源が無い日本にとってエネルギーの安定供給が必要というのは解る。政治的状況で石油が手に入らなくなった時に悲惨なことになる。多分、オール電化とやらが最近売り出し始めたのもそのせいだろう。特に最近石油が値上がりしているし。とはいえウランもそのうち枯渇するらしいが。

 そして、原子力と言うと、どうしても軍用のものとつながってしまう。原発稼動によって出てくるプルトニウムを保持しているかどうかで核抑止力的な意味を持つ事もあるらしい。そしてこの手のものは自分だけやればいいというのでなく、全世界いっぺんに止めないと止めれない。アメリカとロシアは少しずつではあるけどお互い核兵器を減らしていってたり。
 電気の量に関しても全世界で一緒にやらなければと言う点では経済戦争的には同じになるだろう。需要に比べて供給が少なければ値段は高くなる。その前に安定した電気がないと工業製品は作れない。そうなると企業が海外に出たりする。
 日本は島国だから電気の輸入がしづらいし、隣国と領土問題で色々やってる中、超基本インフラの電気を他国に握られると言うのは国家的にまずいことになってしまうだろうし。

 なんにせよ結局は本当に原子力に変わる発電やエネルギーを考えなくてはいけないという事だと思う。企業が使うような巨大電力は難しいかもしれないが、一般家庭の使う電力はどうにかならないのかな?と思ってしまう。

 と、この本の感想と言うか、この本を読んで原子力に関して思ったことの羅列になってしまった。書いた事は「ちょっとそれ違うんじゃ?」と思ったことに関してなので、批判的に見えるかもしえれない。ただ、この本は原理主義者的な感じじゃなくて、現実的にこれからどうすべきか書いている本でもある。