★★『チーズ図鑑』文藝春秋編、写真:丸山洋平 文春新書182
図鑑的な構成なので章題なし。

2016/08/22(Mon)

 最近、出版界では図鑑ブームがある(現在も?)らしい。それに乗ったかどうかは不明。と、初版は2001年なので流行りに乗ったわけではないらしい。新書なので、図鑑といっても普通の図鑑とは趣旨が違うかと思ったが、本のサイズさえ変えればそのまま普通の図鑑として通用する。反対に、チーズという、レストランで食べる時に情報があるとうれしい系の食べ物を扱っているので、持ち運びしやすいこのサイズの方が良いかもしれない(スマホで調べられるといえば調べられるけど、まぁちょっといいレストランでスマホ開くのもね・・・)

 という事でチーズと言っても、基本ヨーロッパ産のナチュラルチーズを扱っている。地方毎にどんなチーズがあるのか、写真と解説付きで情報がまとまっている本。
 自分がよく食べる6Pチーズは、日本人の口に合うように作られたという話を聞いた事があるが、単体で食べる前提なのでそういう進化になったのではないかという気がしてきた。
 もしかしたらヨーロッパではワインとパンと一緒に食べるのが基本の食べ物なのではないか?と思ってしまうほど、どのワインに合うとかそういう情報が記載されている。
 日本酒に合うチーズとかあまりない気がするし、ナチュラルチーズだと合わせる食べ物がその頃の日本にあまりそろってない状況だったから、単体で食べられる形式のプロセスチーズが勢力を伸ばしたのか?という想像をしてしまう(もちろん単体で食べられるナチュラルチーズもつまみ的プロセスチーズもあると思うけど)
 もしヨーロッパに行く事があったら、ここで紹介されているようなチーズの産地に行って、土地の食べ方で食べてみたいと思う今日この頃。
 チーズの種類が多いという話は聞いていたけど、こんなにあるのか、と改めて認識できる本。
 これを読んでナチュラルチーズ買おうと思ったけど、やっぱり合うワインか何か買わないとという事も思ってしまい結局買わず(笑)。反対にワインを何かでもらったらそれに合いそうなチーズを買ってこよう。