★★★『名字と日本人』武光誠著、文春新書011


 という事で、世界一種類が多いといわれている日本人の名字。確かに職場にも同じ名字の人というのは数組存在するが、大体名字だけで区別がついてしまう。んで、名字本というと名字の由来がその内容の主たるものだと思う。で、これももちろん名字の由来を紹介している。だけど、それだけじゃなくて、名字とゆうものがなぜ生まれたか説明しているのが面白い。ちなみに私の名字は昔稲作をしていた集落の主が田んぼの中心という事で名乗ってその後色々と使わせるようになったという話。
 んで、あと、明治になって庶民が名字を名乗り始めたのではなく、法律とかで決まっていなかっただけで各々が各人を区別するために色々と呼んでいたのを正式に名乗り始めただけだ、と。まぁ、説の一つではありますが説得力はありますね。

 それと日本人の名字だけでなく他の国の呼称方を出して比較していたのも面白いです。詳しくはこの本でどうぞ。名字がない国あれば、呼称に父親、祖父、出身地までつけて呼ぶ国あり。

 名字というだけでなく、名前(呼び方)の意味を色々考えられる一冊です。


新書目次のページに戻る