珍味


明治北海道十勝カマンベールチーズ(2006/01/08)

 という事で、詳細はこちら。去年のクリスマスに食べる予定だったのだが、色々食べて腹いっぱいになって食べられなかったのをこの前食べた。
 うん。日本人好みですね。なんだろう?塩分が少なめなのかな?なんか味が良い意味で薄い。気に入った一品です。ワインと一緒に飲みたかった。ビールで飲みました。

鯖カレー(2004/12/16)

 昔、「コーチ」という玉置浩二、浅野温子主演のドラマがあり、その中で作られた鯖カレーを本当に千葉の業者が作ってしまったという代物。もちろんテレビ局は本当に作る所があるとは思わず何の申請もしてない。
 で、味だが、結構普通。淡白な味わいでチキンカレーの肉をさらにあっさりした感じ。うん、ゲテモノではない。本当にヘルシーでDHAたっぷりの食品かもしれない。館山辺り行けば売っていると思う。

くさや(2003/08/03)

 くさやとは・・下手な説明をするよりここを読んでいただくほうがいいだろう。

 という事で、食べました。以前一人17000円かかった飲み屋で。ちなみにその時は12000円。実は初めて食べた。噂には聞いていて、どれほどくさいのか興味があったけど、家では焼けないだろうという事で半ばあきらめていた食品。

 醗酵食品だけあって、醗酵食品の味がした。そして魚の味もする。そしてくさい。特に焼いた直後くさい。焼いてくれたのは調理場なので一番臭う瞬間は避けられた模様。んで、熱い内にちぎらないとちぎれなくなってしまうとの事で、急いでちぎる。くささが指につく。でも酒菜として最高の一つである事は間違いないだろう。酒との相性バッチリ、というか単品で食べる人はあまりいないだろうし、これはご飯には合わない気がする。酒と一緒に食べてこそ真価を発揮する珍味であります。

フォアグラ (2003/05/31)

 ついに食べた。世界三大美味のうちの一つ(しかしあんこうの肝の方がうまいという説もある)。で、味。

 油の塊ではないか?

 いや、確かに美味しいんだけどね、異様に脂っこいのよ。まぁ、脂肪肝を食べている訳だから当たり前と言えば当たり前なんだけど。あ、でも美味しいことは認める。あんこうの肝とどちらが美味しいかは置いておいて、たらの白子の方が美味しいと思う。ふぐの白子ってのも食べて見たいね。ふぐの肝は死んでも食べたくないが。

ふかひれの姿煮(at某結婚式場)(2002/10/22)

 披露宴食事メニュー。さすがにテレビで出てくるような巨大な皿ではなく、‥‥いや皿はでかかったがくぼみ部分が小さい。ま、とりあえず小さい物。茶碗の大きさ皿の深さぐらいをイメージしていただければ良いと思う。

 いままで食べたふかひれは、ふかひれスープなど切れ端で作ったような料理だったので初めての体験である。結論を言ってしまうと、美味しい。ふかひれの食感もよろしい。まぁふかひれはそれ自体に味があるわけではなく、かけるあんで味が決まるわけだが、それでもふかひれの食感は面白いと思った。

 今度は中華料理店ででかいのを食べて見たいと思った私でした。

エスカルゴ(atサイゼリヤ(2002/10/13)

 ご存知イタリア系ファミレス。ファミレスには似つかわぬメニューがあったので注文。

 ま、巻貝系の味ですな。当たり前だけど。つぶ貝でもサザエでもバターとバジルで味付けすればこんな味になるのではないでしょうか?もちろん物はサイゼリヤの物なので、質は悪いのかもしれませんが。ちなみに
公式ページにある写真。上に乗っかっているのはプリッツェルだと思います。

 下記の松茸はちゃんとしたところで出てきたものなので質は悪くないはずです。多分。

松茸(2002/09/23)

 単純に焼いたもの。丸ごと食べたのは初めて。美味しい酒と食べ物を食べさせてくれる所で出てきた品。これだけでいくら取られたのだろうかは謎。で、スダチをかけて食べたのだが、結論。

舞茸の天ぷらや椎茸の方が美味しい。

 香りにしても、椎茸の香りのほうが好きだし。今後松茸を自分で買うことは無いでしょう。これによって私の憧れきのこの座は松茸から松露に変更しました。あ、トリュフも追加。


サザエの刺身(2002/09/23)

 つぼ焼きは食べたことあるのだが、これは初めて。上記松茸と同じ所で食べた。こりこりという食感は楽しいのだけど、味をいうならもっと薄く切った方がいいと思う。柔らかい部分とか肝とかは非常に美味しかったです。

アフォガート(2002/5/28)

 イタリア語で”溺れる”という意味らしい。なのでこの名前だけだと色々と種類があるかもしれないのだが、とりあえず日本で一番知られているそれはバニラアイスクリームにエスプレッソをかけて食べるデザートである。もちろん食べたのはそれ。

 聞いた話だと、熱々のエスプレッソとアイスクリームの冷たさの二つの感覚が合わさって不思議な味わいのあるデザートとの事だった。しかし、急いで食べてもエスプレッソはぬるくなってしまった。暖かい程度の温度でいいのかな。それともイタリアの気候が関係したり‥‥しないよな。もしくはアイスクリームが特別で、熱が伝わりにくい物を使わなければならなかったのに私が食べた店はそれをしてなかったとか‥‥。

結論:別々に食べて口の中で合わすのがよろしい。かけてから食べるとエスプレッソはぬるくなっている。

くずきり(2002/5/23)

 多分初めて食べる。京都産。くず自身には味が無いので黒蜜で頂く。なかなかに面白い感触。まーでも家でわざわざ食べるものでもないか。甘味屋に行った時に食べて見たい品ではある。

大徳寺納豆(2002/5/14)

 納豆の原型と呼ばれている代物。甘納豆の一種だと思っている人がいるそうだが、全然違う。作り方は良く知らないが、とにかく大豆の発酵保存食品。で、味。

納豆の原型というより味噌の原型と違うか?

 という感じ。でもやっぱり糸引き納豆の凝縮されたような味もする。何にせよ、しょっぱすぎて、糸引き納豆とか甘納豆のようにそのままで食べることは出来ません。料理の味付けに使うそうです。お茶漬けとか。

 しかし、説明書に書いてあった別商品、大徳寺熬麩ってやつを食べて見たい。説明文が一言”一子相伝”。ぬぅ。


フィットチーネ(2002/1/4)

 パスタの一種。きしめんみたいな奴ね。食べたのはバジリコソース。クリームソースのほうも美味しそうだったが、正月で疲れた胃にはきつかろうと思いこっちにする。
 で、フィットチーネというのがこういう物なのかは不明だが、固すぎる。ゆでが足りないと思うのだが。でもうどんでもきしめんが好きな人間なので結構好き。

古代米(2001/12/05)

 長瀞に行った時にお土産屋で売っていたのでつい買ってしまった。そんなもんあったのか。
 
パッケージ外観説明(住所と電話番号は意図的にぼかしてあります。)米粒炊き上がり(普通の米一合:古代米大さじ一杯)。味だが、普通のと変わりない。舌触りは、黒い皮がちょっとぷちぷちしていて小豆みたい。色のせいでそうおもったのかも? 香りは無い。米の香りだけ。これだけで米を炊いてみたいが、もったいないのでやらない。誰かやってくれ。

石焼き芋(2001/11/30)

 夜道自転車に乗っていたら丁度すれ違ったのでつい買ってしまった。いつもはさつま芋を買ってきてゆでて食べていただけなので、たまには石焼き芋を食べたいと思ったのだった。
 そして肝心の本題。味だが、やっぱりゆでたのより甘味があってホクホクしていてよろしい。

ラ・フランス(2001/11/28)

 口当たりが滑らかで甘さもほどほど。りんごを思い出した。でも私は梨の方が好きだ。口当たりはシャクシャクとしているべし。ラ・フランスは曲っているので皮が剥きづらい。